花粉かいくぐり出張ウィーク | やましたひでこオフィシャルブログ「断捨離®」Powered by Ameba

花粉かいくぐり出張ウィーク

こんにちは、ラクシュミ♪です


花粉を掻き分けながら、福井、岐阜へと。


花粉症の処方目薬、どういう訳か今年は効かない。
点眼すると、かえって充血を招く、アレルギー反応がでる。

眼科医に相談するも、つれない。
去年と同じ点眼薬ですよ、そんな訳ありません、と。

「?」

去年と同じ・・・で、片がつけば、人は年をとらないということか。
加齢による肉体・生体変化なし・・・うん、悪くないかも、この観念。


そんな訳で、真っ赤な目で特急に乗り、福井に向かう。
強風で、列車が大幅遅延。
申し訳ないことに、お迎えの受講生さんを、駅で40分お待たせすることに。

福井の受講生さんたち、かれこれ1年近いお付合い。
自然農法を中心にして、エコビレッジを立ち上げようとしている。

おお、なんと素敵な、ゾクゾク&ワクワクなビジョン!

なんたって、これからは農業の時代よね~。
健康で安全、安心で元気、笑顔の農業経営を、エコビレッジで実現。
人も暮らしも、作物も製品も、畑も森も、ぜ~んぶ丸ごとイキイキ。

出資金くらいド~ンと、うん!
いや、ちょっぴりでも!?
あら、せめて、草むしりの手伝いくらい!!

辛味大根の大好物越前蕎麦をご馳走になり、
話も盛り上がって、終電ぎりぎり。
運良く、2時間40分遅れの特急が停車中。
乗ったら発車、おかげでスムーズに帰宅です。

有難うございま~す、福井の皆さん。
また2週間後に。

翌日、また特急に乗って、岐阜は大垣へ。

主催者は、下呂で出会った青年。
嬉しいことに最近は、若い男性の断捨離仲間さんがいっぱい増えて。

主催者さんのご挨拶。
花粉が飛び交う中、ようこそ、足を運んで下さいました・・・と。

そうそう、本当に有り難い。
最近は、足元の悪さより、晴天の花粉の方が、大変なのよ!

この青年、ご家族に断捨離を伝えたくて、ご実家のある瑞穂市で、
セミナーを主催。
最初は拒否していたお母さんも、来てくれて、とっても喜ぶ。
ラクシュミ♪も、感激です。

有難うございます、お母さん。
有難うございます、ご参加の皆さん。
有難うございます、下呂からきてくれたなっちゃん。

今週末も、よろしくどうぞ。

終了後は、車で1時間もかかる桑名の居酒屋さんで懇親会。
なんで、わざわざ、そんな遠くへ!?
疑問は、すぐ解消・・・日本一の居酒屋「てっぺん」でした。

青年主催者さんは、元気だな。
選ぶ居酒屋までも、実践行動的だわん。
残念ながら参加できなかったのでね、お話をぜひ。

帰りの特急、花粉のせい?眠気のせい?ボーっとしたまま。
でも、ちゃんと無事帰宅。


そして今日は、一日、我が家の断捨離。
 
今週は、東京と高山から過激断捨離派さんが、ご来訪予定。
言いだしっぺだんしゃり☆。ことラクシュミ♪も、磨きをかけておかないと。
な~んにもないように見える我が家でも、いざやり出すと、
あらら、ゴミ袋がいくつも出るから、不思議でなのでありますわ。

ようこそ、お待ちしておりますね。

その前には、伊勢へ。
20年以上続いているヨガの受講生さんたちと。
こちらも、愉しみ&愉しみ。

花粉にめげているヒマはありません、はい。


◆What's danshari ? ◆Let's danshari ! ◆Viva danshari ♪