断捨離マラソン2017・No.2「冷凍庫」 | 北林ちかこのブログ

北林ちかこのブログ

並木道を優しい風が通り抜けるように、自然体で生きたい

おはようございます。

 

快調な滑り出しを見せた

断捨離マラソン2017でございます。

 

たくさんのコメントに、

それを上回るリブログ、

本当にありがとうございます。

 

日本全国には、
(そして多分海外にも)
こんなに仲間がいるんだ!…と、

改めて励まされました。

 

断捨離は現場で起きている!

 

現場にいないことには、始まらない。

 

だけど、その現場には、

たいてい自分一人だけ。

 

不要品の山に埋もれて、

黙々と淡々と取捨選択する作業は、

とても孤独です。

 

なんでこんなことやってんだ、私!

 

…ほんっとに時々思うよね。

 

だったら、想像してみて。

 

今、貴方の部屋には

貴方しかいないかもしれないけれど、

物理的には誰もそばにいるわけじゃないけれど、

実は同志はいっぱい存在していて、

みんながほぼ同時に、同じアイテムに向き合って、

う~~~んと唸っていることを。

 

一人じゃありません。

 

みんな潜在意識でつながっています。

 

だから、今日も走るよ~~~。

 

 

断捨離マラソン2017・No.2「冷凍庫」

 

もし貴方のお子さんが、

「学園祭で使うから、

ペットボトルで氷作って、

できるだけたくさん」

…と前日の夜に言い出したら、

貴方は何本のペットボトルを、

冷凍庫に入れることができますか?

 

冷凍庫がぱんぱんであれば、

ペットボトルなんか、入れる余裕はありません。

 

ですが、冷凍庫に入っている諸々、

本当にこれから使う食品ですか?

 

 

作り置きやお弁当のために、

小分けにして冷凍するのは、

昔からポピュラーな保存法です。

 

でも、せっかく小分けした食材、

本当に使っている?

 

忘れてしまっているモノはないですか?

 

使い切れなくて、

とりあえず冷凍したけれど、

ずっとそのまま〇〇年…なんて食品、

冷凍庫の奥に眠っていませんか?

 

冷凍保存は、永久保存ではありません。

 

あまりにも古くて、

食べるのが怖い食品、

もう食べない食品、

忘れていた食品、

今日はそんな食品たちを

長い眠りから覚まさせてあげましょう。

 

9年物の鶏むね肉が

冷凍保存されていた記録は、

未だ破られていませんが、

今回、この記録を塗りかえる人はいるかしら…。まったり

 

それから、冷凍庫の番人もお忘れなく。

 

使えるし、腐らないし、

なかったら困ることもあるし…で、

ついつい取っておく保冷剤。

 

確かに暑い時期、お弁当に入れたり、

子どもの発熱時に使ったり、

利用価値はあります。

 

ただ、問題なのは、その量です。

 

今、貴方の冷凍庫に保冷剤は、

いくつありますか?

 

家族構成、利用目的、

使用頻度と照らし合わせ、

その量が適切かどうか、

見極めてみてくださいね。

 

冷凍庫に不要な食品が全然ない方は、

庫内のお掃除をしてみましょうか。

 

ちなみに私の冷凍庫、

元々冷凍食品が数品しか入っていなかったので、

2リットルボトル2本と、

500ミリリットルボトル10本、

余裕で収まりました。

 

 

さあ、今日の15分、いきますよ~~!!

 

ブログランキングに参加しています。

↓冷凍庫に直行する前に、

バナーをクリックして応援していただけたら、

とても嬉しいです。いつもありがとう(^^♪


にほんブログ村