ご訪問くださりありがとうございます
断捨離トレーナー限定の読書会。
10月からは
この3冊を読み進めています。


『無境界』と『7つのチャクラ』は
講習生の時の課題本でした。
当時
全く理解できませんでした。
「いつか理解できるようになるのだろうか」と
他人事のように思い、
そのまま放置していました。
『シッダールタ』は
先輩トレーナーが講習生の時の
課題本だったそうです。
苦手な片仮名が多くて
舌を噛みそうになりながら読んでいます。
これも私には難解です。
難解続きですが、
課題本ということは
断捨離トレーナーに必要なことが
書かれているから。
難解だと頭を抱えていても
何も変わらない。
こんな時
理解の助けになってくれるのが
“手を動かす”こと。
手を動かせば
思考も動き出す。
それは、
自分のモノと向き合い
断捨離すること。
断捨離トレーナーの基本。
『無境界』と『7つのチャクラ』。
講習生の時より
少しだけ理解できるようになっていたのは
きっと実践を重ねてきたからに違いない。
沖ヨガも断捨離も、
理論と実践のバランスが大切だと
教えられてきました。
この3冊の課題本が並んだ10月。
今、
大切な節目の時なのかもしれません。
やましたひでこ講演会
「はじめての断捨離in盛岡」
【岩手朝日テレビ】の
ニュースになりました
全国の断捨離®トレーナーは
こちらの画像をクリックしていただけると
ご覧いただけます
一般財団法人断捨離公式ページは
こちら
最後までお読みいただき
ありがとうございました
コチラをポチッとしてくださると嬉しいです
『断捨離®』は
断捨離提唱者やましたひでこの登録商標です。