ご訪問くださりありがとうございます
断捨離やましたひでこは言います。
「満席は目的ではないけれど、
結果、
そうなったら嬉しいね」。
この3ヶ月半、
私たち運営委員は、
満席は目的ではないけれど
「600名の方が
やましたひでこを
直に感じる機会を活かす!」を
目標にして進んできました。
みなさんのおかげで
「満席御礼」で
今日の日を迎えることができました。
今朝から始まった
トレーナー限定読書会(木曜編)。
この本は講習生の時の課題本でしたが、
全く理解できず
途中で放置していました
放棄というべきか
記念すべき今日の日にスタートした「無境界」の読書会。
わからなくても
とにかく最後までついて行くぞ〜
開催を決めてくれた
ふたりのトレーナー(たけやまひさえトレーナー・西久保ひでこトレーナー)に感謝
昨夜の私たち(なっつー、 むっちゃん、私)3人は、
例によって
おしゃべりが弾みましたが、
おしゃべりの合間に(笑)
準備もしましたよ
そして。。。
お顔の準備も
抜かりなく⁉️
誰だかわかるかな?
それにしても この顔、
ホラーですね、
怖いですね😱
今朝は
なっつーの愛情たっぷり朝ごはん
南部鉄器の炊き立てご飯
タンパク質も お野菜もたっぷり
スペシャル元気メニューです
なっつー特製“即席お味噌汁”
具は冷凍保存しているそうです。
いただく時に
お味噌を足して
お湯を注げば出来上がり♨️
さあ!
エネルギー満タンです
今日もごきげんにスタート
ありがとうございます
10/9 「はじめての断捨離in盛岡」に
ご参加のみなさまへ
ぜひ
断捨離を
実行して活かしていただきたい!!!
その気持ちを込めて
盛岡講演会運営委員の私たちは
以下のふたつを準備してお待ちしております。
「はじめての断捨離in盛岡」が、
新しい気づきと軽やかな一歩を生む時間になりますように。
それぞれの暮らしと心がより軽やかになりますように。
断捨離が東北の地に、
やさしく、
力強く広がっていきますように。
明日、
皆さまとお会いできることを
やましたひでこ
スタッフ一同
楽しみにしてお待ちしております。
断捨離は、ただモノを捨てるための片づけ術ではありません。
多くの方が「断捨離=捨てる片づけ術」とだけ受け止めていることは、とても残念でなりません。
「断捨離」の「離」は「離陸」の「離」。そこには「自在に生きる」という大切な意味が込められています。
今回の盛岡講演を開催する大坊奈津子トレーナーは、突然ご主人を亡くし、二人のお子さんを抱えて「私がしっかりしなければ」「ちゃんと育てなければ」と、余裕のない日々を必死に生きていました。
そんな中で断捨離に出逢い、心を解き放ち、自在に生きる人生を手にしたのです。
たくさんのモノと
不要な思い込みを抱えていた
大坊奈津子の断捨離物語。
ぜひご覧ください。
東北に広がる断捨離の輪


全国の断捨離®トレーナーは
こちらの画像をクリックしていただけると
ご覧いただけます
一般財団法人断捨離公式ページは
こちら
最後までお読みいただき
ありがとうございました
コチラをポチッとしてくださると嬉しいです
『断捨離®』は
断捨離提唱者やましたひでこの登録商標です。