ご訪問くださりありがとうございます
東北に暮らす皆さま
広い家、
受け継がれるモノ、
厳しい四季。
東北の暮らしには、
守り続けてきたものがたくさんあります。
素晴らしい文化もたくさんあります。
今、
皆さんとご一緒に考えたいこと。
それは
「守ること」と
「抱え込むこと」は
違うのではないかということ。
抱え込み過ぎてはいませんか?
断捨離は、
モノを通して
自分の人生を選び抜くことです。
春夏秋冬、
はっきりとした季節を重ねながら
ご家族や地域を大切に守り続けきた東北。
その暮らしには、
受け継がれたモノや思いが
たくさん息づいていることでしょう。
けれども、
「守ること」と「抱え込むこと」は
違うのかもしれません。
広い家や蔵に眠る道具、
「いつか使うかも」と取っておいたモノ、
昔からの習わしや“こうあるべき”という思い込み。
そのひとつひとつが
時に
私たちの心を縛ってしまうことがあります。
抱え込み過ぎてはいませんか?
断捨離は、
ただモノを減らすことではなく
“本当に大切にしたいモノ”を
選び抜く知恵です。
手放すことで、
受け継いできたものを
よりいきいきと活かす道が見えてきます。
これからの自分
これからの家族が、
もっと軽やかに
もっと自由に生きていけるように。
その一歩を
東北の皆さんと
ご一緒に見つけていけたら。。。
そんな思いで
やましたひでこの講演会を
東北・盛岡で開催いたします。
🌸やましたひでこ講演会🌸
「はじめての断捨離」in 盛岡
🌱 日時:10月9日(木) 14:00〜15:30
🌱 会場:岩手県盛岡市:トーサイクラシックホール岩手
🌱 演題:「はじめての断捨離」
🌱入場料:1,100円(税込)
お問い合せや
チケットの購入方法は
こちらをご覧ください
断捨離®やましたひでこが
東北で語る
“本物の断捨離®”
あなた自身の“これから”を
見つめ直す絶好の機会。
ぜひ受け取りにいらしてください。
たくさんのモノと
不要な思い込みを抱えていた
大坊奈津子の断捨離物語。
ぜひご覧ください。
多くの方の目にとまるよう
東北に断捨離®︎の輪を広げる“応援の閲覧”を
引き続きよろしくお願いします(^人^)
只今
岩手県「総合イベント一覧」で
第8位
シェアして拡散してくださると
更に嬉しいです
東北に広がる断捨離の輪


全国の断捨離®トレーナーは
こちらの画像をクリックしていただけると
ご覧いただけます
一般財団法人断捨離公式ページは
こちら
最後までお読みいただき
ありがとうございました
コチラをポチッとしてくださると嬉しいです
『断捨離®』は
断捨離提唱者やましたひでこの登録商標です。