ご訪問くださりありがとうございます
気仙沼市階上公民館主催の
ヘルシークッキング
“おうちで薬膳”
「いいこと いろいろ
自分で作る薬膳ビネガー」に
参加しました。
薬膳というと
難しそうで敷居が高かったのですが、
漢方養生指導士
薬膳マスターの先生に
手軽で簡単に作れる
“薬膳ビネガー”を
教えていただきました。
まず驚いたのが、
“漢方”は日本育ちで
漢方医学は
日本の気候や生活に根付いた医療だということ。
“漢方”という言葉も
日本独自のものだそうです。
自分に合った薬膳ビネガーを作るために
「漢方バランスチェック」で
【疲れタイプ】を診断しました。
私は
・血不足疲れ
・水たまり疲れ
となりました。
水たまり疲れの原因は、
新陳代謝が悪く
余分な水分や脂肪が
体内に溜まっているからなのだそうです。
血不足疲れと水たまり疲れに効く
薬膳ビネガーを作りました。
新陳代謝が悪く
余分な水分や脂肪が
体内に溜まっている。。。
身体と住空間は相似象
全くその通りだと実感しています
今、
部屋が便秘状態です
明日は燃やせるごみの日。
詰まりを出します
【10/9 盛岡 やましたひでこ講演会】
断捨離の提唱者・やましたひでこの講演会を、岩手県盛岡市にて開催いたします。
断捨離は、ただモノを捨てるための片づけ術ではありません。
「断捨離」の「離」は「離陸」の「離」。そこには「自在に生きる」という大切な意味が込められています。
今回の盛岡講演を主催する大坊奈津子トレーナーは、突然ご主人を亡くし、二人のお子さんを抱えて「私がしっかりしなければ」「ちゃんと育てなければ」と、余裕のない日々を必死に生きていました。
そんな中で断捨離に出逢い、心を解き放ち、自在に生きる人生を手にしたのです。
多くの方が「断捨離=捨てる片づけ術」とだけ受け止めていることは、とても残念でなりません。
10月9日は、やましたひでこが語る“本当の断捨離”に触れていただける貴重な機会です。
その言葉は、きっとあなたの人生をさらに輝かせる第一歩となるでしょう。
皆さまのご来場を、
心よりお待ちしております。
今年は
コスモスの花が咲く頃が
一層楽しみです。
ではまた
全国の断捨離®トレーナーは
こちらの画像をクリックしていただけると
ご覧いただけます
一般財団法人断捨離公式ページは
こちら
最後までお読みいただき
ありがとうございました
コチラをポチッとしてくださると嬉しいです
『断捨離®』は
断捨離提唱者やましたひでこ個人の商標登録です。