ご訪問くださりありがとうございます
“カタチのない宝物”を
発見することになりました
今年の5月4日に
小学校の同級生で
『1年遅れの還暦同窓会』を行いました。
その時に
高宮とよ子ちゃん(愛称:あまちゃん)が
「タイムカプセルを
どうしても掘り起こしたいので
FBS福岡放送の『発見らくちゃく!』に応募したい!」
と言いだしました。
48年前の小学6年生の時
小学校の卒業記念として埋めたタイムカプセル。
「28年後の40歳になった時に掘り起こそう!」と
約束して卒業しました。
ところが
約束の40歳の時に男性陣が探してくれたのですが、
埋まっているはずのタイムカプセルが
行方不明になっていたのです。
20年の間に
校庭の整備とともに
木々も移植され、
タイムカプセルは
立札とともに消えていたのでした
あまちゃんがタイムカプセルにこだわるのには
理由がありました。
あまちゃんは6人兄姉弟の5番目。
洋服も文房具類も
ほとんどが“お譲り”だったそうです。
そんな中で
ご両親があまちゃんに買ってくれたのが
新品のランドセルだったのです。
ご両親の想いが詰まった大切なランドセル🎒
【FBS福岡放送】


見つかりませんでした。
番組スタッフさんの計らいで
ユンボや地中探査機まで登場
手を尽くして探してくださいましたが
残念ながら見つかりませんでした。
諦めきれず
20日後の6月28日にも
再発掘を試みましたが
見つかりませんでした。
いったい
私たちのタイムカプセルは
どこに行ったのでしょう
タイムカプセル発掘のきっかけは
“あまちゃんのランドセル探し”だったのですが、
発掘したい想いには
実は
もう一つの理由がありました。
28歳の若さで
交通事故で亡くなった同級生
中村隆輔君(愛称:リュッケ)。
今年は33回忌なのです。
たまたま1年遅れた還暦同窓会。
リュッケの33回忌。
タイムカプセル発掘調査。
これって偶然?
タイムカプセルを探しているうちに
リュッケが埋めたものを届けたい」
みんなの想いは
どんどん大きくなっていったのでした。
https://tver.jp/episodes/ephbdgmpxv
8/26までTVerで見られます
私も一瞬映っています
結局
タイムカプセルは
探し出せなかったけれど、
小学生の頃の
あのドキドキ感を
再体験したようでした。
テレビ撮影という
普段では体験できないことを
経験することもできました。
そしてなにより
“カタチのない宝物”を
発見することができました
タイムカプセルは
いたずらっ子のリュッケが
どこかに隠したのかもしれません(笑)
「還暦同窓会だけでなく
集まれる時に
集まっておけよ」
そう言って
再び縁を繋いでくれたのだと思います。
25分という番組枠のために
何十倍もの時間と
ご苦労と情熱をかけてくださった
番組スタッフと発掘調査隊の皆さん。
炎天下の中
ありがとうございました。
10月9日(木)
14時~15時30分
全国の断捨離®トレーナーは
こちらの画像をクリックしていただけると
ご覧いただけます
一般財団法人断捨離公式ページは
こちら
最後までお読みいただき
ありがとうございました
コチラをポチッとしてくださると嬉しいです
『断捨離®』は
断捨離提唱者やましたひでこの登録商標です。