ご訪問くださりありがとうございます
昨日は
『ラブアース・クリーンアップ2025』に
参加しました!
平成4年に福岡市で始まったこの活動も
今年で34年目を迎えました。
例年
福岡市内だけでも
4万人以上が参加する取組みになっていますが
私は
一度も参加したことがありませんでした。
今年は帰省と重なったので
地域民として参加させていただきました。
ギリギリまで天気が心配でした。
夜中から降り出した雨は
朝には止んだものの
今にも泣き出しそうな空模様でした。
そのような空模様の中、
各地から
多くの方々がいらしていました。
みなさんのパワーのおかげか、
曇り空ながら
暑すぎず
絶好の清掃びよりとなりました。
各自
燃えるごみ袋
燃えないごみ袋
軍手をいただいて
スタートです
1時間ほど
浜辺と松林を歩きました。
ごみは年々減少しているそうですが
みんなで拾っていくと
かなりの量になりました。
お弁当を食べたあとのごみや
ペットポトルのごみも
もちろんありましたが、
一番目についたのは
発泡スチロールの箱と
それが粉々になったものでした。
「餌と間違えて食べてしまった魚のお腹の中にも
入っているんだろうな。。。」と思うと
悲しい気持ちになりました。
とは言え、
みなさんと行動を共にした
『ラブアース・クリーンアップ』は、
不思議なことに
“ごみ拾い”というより
“地球空間のお掃除”という気持ちになりました。
また参加します
福岡市民ホール中ホール
博多織の緞帳
(画像は西日本新聞社さんより)
この舞台に葉子さんが立ちます
(画像は西日本新聞社さんより)
約815人収容の客席は
客席と舞台との距離感が近く、
演者のしぐさや表情が読み取れ、
音の明瞭さを重視した、
臨場感が溢れるホール
(画像と文章は福岡市民ホールさんより)

ではまた
全国の断捨離®トレーナーは
こちらの画像をクリックしていただけると
ご覧いただけます
一般財団法人断捨離公式ページは
こちら
最後までお読みいただき
ありがとうございました
コチラをポチッとしてくださると嬉しいです
『断捨離®』は
断捨離提唱者やましたひでこの登録商標です。