雪ご訪問くださりありがとうございます雪

 

この“ぜい肉”

要らない!!

 

 

こっちの“ぜい肉”も

要らない!!

 

即座に判断できます!!

 

 

 

 

やましたひでこ公認断捨離®トレーナー

高橋弘枝と申します。

 

 

 

宮城県気仙沼市を中心に

活動しています。

 

港町 気仙沼

 

 

星ランキングに参加しています星

ポチッとしてくださると嬉しいです音譜

 

下差し               下差し

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ  にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ

 

ハート応援ありがとうございますハート

 

 

 

もし

便利屋さんが来て

 

その“ぜい肉”、

持ち帰って処分しますよ~!

 

と言ってくれたら

「お願いします!」

と即答する自信があります。

 

 

ところが、

これが「モノ」となったら

そう簡単にはいきません。

 

 

既に「家の“ぜい肉”」になっていることは

自覚できているのに

 

 

 

「高かった」とか

「まだ使える」とか

「どこかで使うかも」とか

いろいろ考えてしまいます。

 

 

 

それなのに

「身体の“ぜい肉”」に対しては

 
「あの時の高級ステーキだからもったいない」とか
「奮発して買ったケーキの化身」とか
「腹巻として使える」とか
「次の災害の時の備蓄になる」とか
考えもしません。
 
 
はてなマークはてなマークはてなマークはてなマークはてなマークはてなマークはてなマークはてなマークはてなマークはてなマーク
 
 
なぜなんだろうはてなマーク
どこが違うんだろうはてなマーク
 
 
image
 
「要らなくなった“ぜい肉”」という関係性は
どちらも同じなのに。
 
摩訶不思議な私の心笑
 

 

 

 

image

ではまたバイバイ

 

 

 

最後までお読みいただき

クローバーありがとうございましたクローバー

 

 

コチラをポチッとしてくださると嬉しいです音譜
下差し

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ


にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ

 

 

 

高橋弘枝の講座や自宅サポートに関するお問い合せ等は

コチラの画像をクリックしてお問い合せください。

下矢印

image

 

 
 

全国の断捨離®トレーナー

こちらの画像をクリックしていただけると

北から都道府県順に

ご覧いただけます

下矢印

image

 

 

 

一般財団法人断捨離公式ページは

こちら

下矢印

 

 

『断捨離®』は

断捨離提唱者やましたひでこの登録商標です。

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ


にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ

 

 

クローバー 雪 クローバー