雪ご訪問くださりありがとうございます雪

 

昨夜は

チーム“山”の交流会でした。

 

 

やましたひでこ公認断捨離®トレーナー

高橋弘枝と申します。

 

 

宮城県気仙沼市を中心に

活動しています。

 

港町 気仙沼

 

 

星ランキングに参加しています星

ポチッとしてくださると嬉しいです音譜

 

下差し               下差し

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ  にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ

 

ハート応援ありがとうございますハート

 

 

 断捨離®トレーナーは、

月に1度の

全体交流会とチーム交流会があります。

 

チームは4か月に一度のサイクルで編成されます。

1月は最終月でした。

 

そして

2月から

また新たなチームでのスタートカチンコ

 

4ヶ月ごとの循環です気づき

 

 

 

 

チーム“山”では

月ごとに運営担当係を決めて

テーマを考えます。

 

交流会の時間は約1時間です。

 

その1時間が

有意義で愉しいものになるよう

毎月の担当係は

テーマ作りに頭をひねります。

 

そして、

担当係がひねり出したテーマに

今度はメンバーが答を出すのに

頭をひねります。

 

 

お互いを知ることができる話題

トレーナー活動に活かせる話題

人生に活かせる話題

etc.

 

テーマを出す側も

テーマに答える側も

頭をひねって

一生懸命考えました。

 

 

 

断捨離を学んだからこそ

出せるテーマ。

断捨離に向かいあったからこそ

出せる答。

 

 

人の考えを聴くと

違った視点が見えてきたり

自分に取り入れたくなったりします。

 

新しい視点や考えが

自分の中に入ってくると

変化を起こす。

変化に一瞬バランスを崩すけど

次第に自分のものとなって

安定していく。

 

変化・バランス・安定の繰り返しで

自分の中にどんどん循環が起こる。

 

 

もし

断捨離を学んでいなければ

変化を嫌い

バランスを崩すことからも

逃げていたに違いありません。

それを安定だと勘違いして

どんどん取り残されていたことでしょう。

 

 

「安定は後退」

by やましたひでこ

 

 

 

 

さあ!

2月から新チームがスタートカチンコ

とても緊張しますドキドキ

 

 

 

image

ではまたバイバイ

 

最後までお読みいただき

クローバーありがとうございましたクローバー

 

 

コチラをポチッとしてくださると嬉しいです音譜
下差し

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ


にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ

 

 

高橋弘枝の講座や自宅サポートに関するお問い合せ等は

コチラの画像をクリックしてください。

下矢印

image

 

 

 

全国の断捨離®トレーナー

こちらの画像をクリックしていただけると

北から都道府県順に

ご覧いただけます

下矢印

image

 

 

 

一般財団法人断捨離公式ページは

こちら

下矢印

 

 

『断捨離®』は

断捨離提唱者やましたひでこの登録商標です。

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ


にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ

 

 

クローバー 雪 クローバー