雪ご訪問くださりありがとうございます雪

 

今朝放送のNHKあさイチテレビは、

「台所には人生が詰まっている『わたしの台所物語』第7弾」でした。

 

今回も

 

スタジオの皆さんと一緒に

私の涙腺も緩みました恋の矢

 

登場された方々の台所から

今日もたくさんの気づきと学びをいただきました。

 

 

やましたひでこ公認断捨離®トレーナー

高橋弘枝と申します。

 

 

宮城県気仙沼市を中心に

活動しています。

 

港町 気仙沼

 

 

星ランキングに参加しています星

ポチッとしてくださると嬉しいです音譜

 

下差し               下差し

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ  にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ

 

ハート応援ありがとうございますハート

 

 

今朝の『わたしの台所物語』

NHKさんのホームページより一部抜粋


 

 

『わたしの台所物語』。

 

私が初めて拝見したのは

2024年4月3日でした。

感動してブログにも書きました。

 

 

『わたしの台所物語』は

この回以前にも放送していて、

毎回好評だということを

あとで知りました。

 

 

 

『わたしの台所物語』には、

人と人との素敵な『関係性』を感じます。

大きな気づきと学びになります。

 

『わたしの台所物語』を見ていると

台所に並ぶ調理器具や食器の一つ一つに

沢山の思いが込められていることが

伝わってきます。

 

 

食をつかさどる台所。

食べることは生きることであり、

生きることは食べること。

 

しかし、

 

台所とは

単に食事を作るだけの空間ではなくて

大切な人を想ったり

自分を振り返るための

貴重な時空間なのだと

改めて考えさせられます。

 

台所の道具たちは

そのための

キラキラキラキラ名脇役たちキラキラキラキラ

 

ピカピカに磨かれて

出番を待っている飛び出すハート

 

 

クローバー

 

 

『わたしの台所物語』には

人生の深いドラマがあふれています。

 

人の温かさや

いとおしさが満載。

 

 

『わたしの台所物語』からのメッセージは

“台所には使う人の個性や人生が現れている!”

 

「モノを減らすことが目的になってはいないか」、

断捨離の原点に立ち帰らせてくれる良い機会になっています。
 

 

断捨離提唱者やましたひでこの

『人の数だけ断捨離はある』

言葉になぞらえると

 

『人の数だけ台所物語はある』

 

肝に銘じます。

 

 

 

 

image

今朝の放送分は

NHKプラスで2/5(水)午前9時53分まで配信。

 

 

 

 

image

ではまたバイバイ

 

最後までお読みいただき

クローバーありがとうございましたクローバー

 

 

コチラをポチッとしてくださると嬉しいです音譜
下差し

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ


にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ

 

 

高橋弘枝の講座や自宅サポートに関するお問い合せ等は

コチラの画像をクリックしてください。

下矢印

image

 

 

 

全国の断捨離®トレーナー

こちらの画像をクリックしていただけると

北から都道府県順に

ご覧いただけます

下矢印

image

 

 

 

一般財団法人断捨離公式ページは

こちら

下矢印

 

 

『断捨離®』は

断捨離提唱者やましたひでこの登録商標です。

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ


にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ

 

 

クローバー 雪 クローバー