ご訪問くださりありがとうございます
ランキングに参加しています
コチラをポチッとしてくださると嬉しいです
応援ありがとうございます
『うらめしやグッズ』とは
やましたひでこが名づけたグッズ名。
保留・放置・忘却にされたモノたちの気持ちを代弁して名づけたのです。
『うらめしやグッズ』。
実はワタクシも持っておりますのよ
その場所は、
押し入れの下段の奥でございます。。。
「ちょい置き」→保留→放置
→忘却の場
夢の中で、
我が家の『恨めしやグッズ』たちが
不活性エネルギーを身にまとって
「おもちゃのチャチャチャ♬」を踊ったのでしょう
取り出しにくい奥へ「押し込んむ」行動は、
「使う気がほとんど無い」ということですよね。
使えるモノを使わないで仕舞い込むのは
「半殺し」だと
やましたひでこは言う。
「半殺し」のまま放置してるから
経年とともに「ミイラ」化。
さっさと手放してくれていたら、
ミイラにならずに済んだのに~
いつまでこんなところに押し込めておくんだ~
早く出してくれ~
そんな声にも耳を傾けず、
保留・放置していたことさえ忘却。
なんとも無責任な私。
若い時に手放してくれていたら
お嫁にも行けたのに。。。
私の人生、
どうしてくれるのよっっ
おっしゃる通りでございます。
もしも私が
放置・忘却グッズだったとしたら、
出番がないのなら
とっとと手放して自由にしてくれ~!
思います。。
なんとも自分勝手な私。
ご、ごめんなさい
私の『うらめしやグッズ』のみなさま。
活かせなくてごめんなさい。
暗い押し入れの奥に
長いこと閉じ込めたままにしてごめんなさい。
自由を奪ってごめんなさい。
解放いたします
断捨離®トレーナーのブログは
こちらをクリックしていただけると
ご覧いただけます。
最後までお読みいただき
ありがとうございました
ランキングに参加しています
コチラをポチッとしてくださると嬉しいです