ご訪問くださりありがとうございます
今日は、
浴室と脱衣室の間の「敷居」部分の掃除をしました。
ここ、
サボリがちなところなんです。
なぜって、
入浴中に水をジャブジャブ流せない場所だから。
つい先送りして、
ゴムパッキンに埃が溜まって
湿気とともに黒カビ?の温床になっているのに、
見て見ぬふりして
またぐ日々
ランキングに参加しています
コチラをポチッとしてくださると嬉しいです
応援ありがとうございます
今日は
竹串と歯ブラシで掃除しました。
始めれば直ぐに終わるものを
なぜ先送りしてしまうんでしょうね。
綺麗になるのは気持ちがいいものです。
調子に乗って
扉(脱衣室側)のお掃除もしました。
浴室側は
お風呂に入ったついでに掃除をするのですが、
脱衣所側はサボリがち。
結構
埃が溜まっていました
「取れない汚れは
見て、見極めて、見切る。
汚れと闘わない
by 大澤ゆう子」
心して向き合い、
磨きました。
おっと!
忘れるところでした
裏側
裏側の掃除には気をつけていたのですが、
うっかり忘れるところでした。
なぜ忘れそうになったんだろう
扉の浴室側と脱衣室側。
今回に限っては
どちら側も
掃除するのは私なのだけれども、
この「境目」って
もしかしたら「自分の中の“くせ者”」が現れる場所かもしれません。
「境目」を
その時々の自分の都合で
自分の領域にしてみたり
相手の領域にしてみたり
無意識にやっているかもしれない。。。
気をつけます。
「境目」は
「共有の場」でもあるのですから。
断捨離®トレーナーのブログは
こちらをクリックしていただけると
ご覧いただけます。
最後までお読みいただき
ありがとうございました
ランキングに参加しています
コチラをポチッとしてくださると嬉しいです