ご訪問くださりありがとうございます
断捨離を学ぶ以前は
気にも留めていなかった
『潜在意識』の存在。
言われてみたら、
こんな氷山の図を見たことがあったなあ。。。
『顕在意識』と『潜在意識』の図。
その程度でした。
ランキングに参加しています
コチラをポチッとしてくださると嬉しいです
応援ありがとうございます
ゴミ・ガラクタに埋もれた部屋に住んでいたから、
『潜在意識』どころか『顕在意識』までもが
錆びついていたのでしょうね。
人生に大切な言葉も素通りしていたに違いありません。
断捨離を始めると、
心に刺さるやましたひでこの言葉にたくさん出逢います。
空間には希望がある。
モノに埋もれて生活していた私には
チンプンカンプン。
『空間』って何
『希望』って何
どうして『空間』に『希望』があるの
断捨離は先ず行動。
やったらわかる。
やらないとわからない。
行動してみて納得
『空間』を開いていくと、
今が拓いて『希望』の光が射してきた
そんな感じです
(個人的感想)
とは言え、
昔から
直ぐに諦めてしまう思考の癖がある私。
「無理無理無理無理」
「どうせ無理」
断捨離のやましたひでこは言います。
『希望』って何
「いつかは手に入れたい」
そう思ってはいるけれど、
今の自分が躊躇してしまうもの、
そうじゃない
『希望』がイメージ出来たってことは、
それは、
潜在意識からの
『出来る』ってメッセージなのよ。
『射程範囲内』ってことなのよ。
ひでこさんの吹き出し部分は、
私の解釈が入っていますので
違っていたらごめんなさい
潜在意識からの
『出来る』ってメッセージ
『射程範囲内』
何とも言えない勇気と力をくれる言葉
『潜在意識』って、
私の最期のその日まで
私の応援団長的存在なのね
『潜在意識』も
神様が与えてくれた
“命を輝かせるためのメカニズム”なのかしら
ってことは、
そのメッセージは間違いなく
成長へと導くための
“𠮟咤激励”のメッセージ
ドキドキワクワク
人は、
ひとりでは生きてはいけない。
周りの人たちと互いに応援しあっているから生きていける。
でも、
先ずは、
自分で自分を応援しないでどうするんだ
周りの人を応援するにも
錆びついた潜在意識では失礼
どちらにしても必要なのは
感度良好なピカピカの『潜在意識』
さあ断捨離だ
断捨離®トレーナー&
トレーナー・インターンのブログは
こちらをクリックしていただけると
ご覧いただけます。
最後までお読みいただき
ありがとうございました
ランキングに参加しています
コチラをポチッとしてくださると嬉しいです