ご訪問くださりありがとうございます
昨夜の「ウチ断捨離しました」
ご覧になられましたか
ランキングに参加しています
コチラをポチッとしてくださると嬉しいです
応援ありがとうございます
過去の呪縛に心を縛られてきた
母(あいさん)と
娘(みつえさん)の物語。
亡くなった義母さんとの辛かった過去の中に
今もって頑なに生きていたあいさん。
お孫さんたちのパワーに背中を押されての「過去からの脱出劇」、
お見事でしたね。
「過去の呪縛の証拠品」を手放すと、
別人のように若返ったあいさん。
今を生きるエネルギーの凄さを目の当たりにしました。
昨夜の放送を観ながら我が身を猛省したのが
玄関周りの断捨離シーン。
ひでこさんが
あいさんの肩を優しく包みながら
繰り返し言います。
「本当の気持ちを我慢しないで教えて」
そこからの展開は予想外で驚きでした。
同時に、
あいさんのおかげで私は
実家の父とのやり取りを省みることができました。
実家の玄関の飾り棚には
写真がたくさん飾られていました。
これらの写真は
両親が通っているデイサービスから持ち帰ってきたものです。
職員さんが季節行事で撮った写真を
画用紙に貼って
いろ紙などで装飾してプレゼントしてくれたものです。
私がアルバムに貼り直そうとしたら
父に止められました。
「ここに飾っておくものなのだ」と。
ゴチャゴチャして目にうるさいと思う私は、
無くすことしか考えていませんでした。
すったもんだの末、
「季節に合わせて2枚だけ飾る」に落ち着きました。
第3の道で解決できたと私は思っていましたが、
「ウチ断」を観て、
思い上がりも甚だしい
自己満足だったことに
気づかされました。
多分
父は根負けして
私に譲ってくれたのです。
デイサービスの写真を
“父は片づけるのは面倒なので
置きやすいところに
ただ置いているだけ”。
そう勝手に決めつけていた私には、
「本当の気持ちを我慢しないで教えて」
こんな優しい配慮は
全くありませんでした。
技術やテクニックで解決しようとした私。
それは断捨離ではありません。
私の中の「慢心」を痛烈に感じました。
恥ずかしいです。
次に実家に帰ったら、
真っ先に元に戻します。
ではまた
断捨離®トレーナー&
トレーナー・インターンのブログは
こちらをクリックしていただけると
ご覧いただけます。
最後までお読みいただき
ありがとうございました
ランキングに参加しています
コチラをポチッとしてくださると嬉しいです