ご訪問くださりありがとうございます
断捨離を始めて間もない頃、
ひでこさんが
「あなたたちは
このままずっと
倉庫暮らしがしたいの!?」
と檄を飛ばしている動画を見ました。
ランキングに参加しています
コチラをポチッとしてくださると嬉しいです
応援ありがとうございます
『倉庫暮らし』
何のことやら
さっぱりわかりませんでした。
ひでこさんは
続けて言いました。
「グリーン車の人生にしようよ」
『グリーン車の人生』
『倉庫暮らし』
『グリーン車の人生』。
何を例えているのか
当時は
理解できませんでしたが、
今なら
とてもよくわかります。
住空間に
どれだけ上手に
モノを詰め込むことができるか、
詰め込むことが目的になっていた
かつての私。
自分にとって、
そのモノが
必要かどうか
相応しいかどうか
心地良いかどうか、
そんなことは
全く考えていなかった。
プラスチックケースやツッパリ棒を使って
上手に詰め込んだことに満足して、
自分の居場所を
モノに献上していたなんて
気づきもしなかった。
モノで窓も塞がれてしまった
倉庫暮らし。
外の景色を見る余裕もなく、
いえ、違うな、
外に景色があることにも
気づいていなかったような。。。
どこに進みたいのかも
どこに進んでいるのかもわからない、
八方塞がりの
貨物列車人生だったな
窓を開けてくれた断捨離
ではまた
断捨離®トレーナー&
トレーナー・インターンのブログは
こちらをクリックしていただけると
ご覧いただけます。
最後までお読みいただき
ありがとうございました
ランキングに参加しています
コチラをポチッとしてくださると嬉しいです