ご訪問くださりありがとうございます
昔々あるところに
お爺さんとお婆さんが
おりました。
いつものように
お婆さんが川で洗濯をしていると、
川上から
どんぶらこどんぶらこと桃が流れてきました。
ランキングに参加しています
コチラをポチッとしてくださると嬉しいです
応援ありがとうございます
お婆さんは桃を自宅に持ち帰って
お爺さんと一緒に割ってみると、
赤ちゃんが誕生しました。
有名な『桃太郎』のお話ですが、
断捨離を続けていると、
「どんぶらこと流れてくる現象」に
よく遭遇するようになりました。
摩訶不思議。
福岡市は昨日も
とても暑い1日でした。
曇ることなく暑い1日でしたが、
暑さを忘れる愉しい出来事が
流れてきました。
爽やかに颯爽と流れてきたのは、
この方
檀葉子トップトレーナー
いやはやビックリ
「やらかし嫁」の私は、
葉子おっかさんを「運転手」にして
こき使いましたわ
高校時代は自転車通学をしていた私。
その通学路だった途中に、
葉子さんの本宅が
建っているようなのです。
ご近所とは言え、
断捨離に出逢わなければ
このご縁には
巡りあわなかったことでしょう。
人とのご縁とは摩訶不思議。
今では
こんなふうに
馴れ馴れしく甘えさせてもらっていますが、
今年の3月までは
会話らしい会話をしたことはありませんでした。
よちよち歩きの東北ゴキゲンジャーに
手を差し伸べてくれたのが
葉子さんでした。
2023/5/30
秋田県大館市にて
縁を繋いでくれたのが、
藤井文トレーナー
酒井千恵トレーナー。
そして、
ゴキゲンジャー隊長の
おがさわらむつこトレーナー。
思い返せば、
断捨離トレーナー講習生として
講習会場に足を踏み入れた時には
やましたひでこと事務局の青野さん以外
「知らない人達」でした。
あれから約2年の間に、
同期の仲間が
先輩トレーナーが
後輩トレーナーが、
そして
やましたひでこが、
その時々の
絶妙なタイミングで
手を差し伸べてくれました。
必要なモノ・コト・ヒトは、
必要な時に
必要なだけ
ちゃんと与えられる。
「人間、
一生のうちに
逢うべき人には必ず逢える。
しかも一瞬早すぎず、
一瞬遅すぎない時に」
(森信三先生の言葉)
断捨離トレーナーの共同体は、
ピラミッド型でも
フラット型でもなく
球体。
縦横無尽で自由自在な繋がりの球体。
先日、
“フラーレン”の存在を知りました。
断捨離トレーナーの球体も
“フラーレン”でありたいと思いました。
長くなるので
続きはまた明日
【番外編写真】
川で洗濯をしたわけではありませんが、
干してみました
断捨離®トレーナー&
トレーナー・インターンのブログは
こちらをクリックしていただけると
ご覧いただけます。
最後までお読みいただき
ありがとうございました
ランキングに参加しています
コチラをポチッとしてくださると嬉しいです