ごきげんさまです
ご訪問くださりありがとうございます。
明日は
「聞くって良いですね~」の
年内最後の《聞く会》です
2021年12月19日
第6期生 23名。
全員揃って
修了日を迎えることができました。
翌日は🗼東京タワーへ行きました。
真っ青な空と🗼東京タワー
🗼東京タワーへの感激と同時に、
靴底が剥がれました
兄夫婦に貰ったイギリス土産の靴。
「もったいなくて」履けなくて
何年も眠らせていました。
🗼東京タワーに行くからと
ここぞとばかりに張り切っておろしました。
結果、
靴底が剝がれました
自分では「新品
」と思っていた靴は、
靴箱で眠りながら
確実に
「経年劣化」していたのでした
学習しましたシャキーン
🗼最上階で撮った写真。
田舎者の私を
真ん中にしてくれた仲間たち
強力接着剤で応急処置をした靴底は、
ここでふたたび剥がれました
ブログのアイコンは
この時の
🗼東京タワーで撮ったもの。
このアイコンには
同期との楽しかった思い出が
詰まっています
でも
それ以上に、
同期に頼っている私の「依存心」も
詰まっているのでした
トレーナー講習生の課題図書に
「7つの習慣」があります。
その中に
「依存」から「相互依存」への成長が
語られています。
私は「依存」が得意です
2023年は自立して
仲間と「相互依存」の関係が築けるよう
励みます
引き続き
応援よろしくお願いします。
12/20㈫
午前9時〜開始
「『断捨離道場』を聞く会」
(てらかど陽子・藤原裕実・高橋弘枝 共同開催)
5分前から入室可能です
見切り発車でスタートさせた
「聞く会」でしたが、
参加してくださったみなさんのお陰で
ここまで続けることができました。
ありがとうございます。
明日は
年内最後の「聞く会」となります。
これまで支えてくださったみなさんに
感謝の気持ちを込めて
てらかど陽子が読みます。
『断捨離道場』
「はじめに」より一部抜粋
これまでにわたしの元に寄せられた、
多種多様な質問をまとめた
人生劇場とも言える「断捨離道場」で、
どうぞあなたの舞台を
愉しんでくださいますように。
by やましたひでこ
「聞く会」は、
「ゆるくても着実に」が
モットーです
「無理せず、
参加できる時に、
細く長くゆる~く」
参加していただければ
嬉しい私たちです
zoomへの「顔出し参加」はもちろん、
「顔出さない参加」も
大歓迎です
(途中入退室もOK)
ラジオを聞く感覚で、
友達の家に遊びに行く感覚で、
お気軽に ご参加ください
🙆♀️本が無くても大丈夫です🙆♀️
注
意
「『1日5分からの断捨離』を聞く会」の
時のZOOMのURLでは入れません
お申し込みをお忘れなく
詳細はコチラをご覧ください
お待ちしています
私たち3人の性格がわかります
「聞く会」スタートの経緯は
コチラ
ではまた明日
断捨離®トレーナー&
トレーナー・インターンのブログは
こちらからご覧いただけます。
最後までお読みいただき
ありがとうございました
コチラをポチッとしてくださると嬉しいです