もみじごきげんさまですもみじ

ご訪問くださりありがとうございます。

 

やはり12月ですね。

車のフロントガラスに降りた霜が

ガッチリ凍る季節になりました。

これから

東北の長い冬が始まりますカチンコ

雪の結晶雪雪の結晶

 

宮城県気仙沼市在住

やましたひでこ公認断捨離®トレーナー

高橋弘枝です。

 

星ランキングに参加しています星

コチラをポチッとしてくださると嬉しいです音譜
下差し

ハートにほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ飛び出すハート
にほんブログ村

カエル応援ありがとうございますカエル

 

 

これから長い冬が

始まろうという時期ですが、

 

愛用の湯たんぽを断捨離します。

 

 

九州育ちの私。

結婚して気仙沼に来た頃は、

寒さに耐えられず

室内でスキーウエアのような服を

着こんでいました。

 

30年過ごすうちに

寒さにも少しずつ慣れ、

スキーウェアにお世話になることは

なくなりましたが、

湯たんぽは手放せませんでした。

 

極度の冷え性で、

湯たんぽ無しでは眠れませんでした。

 

 

ところが

ここ3回の冬は

湯たんぽ無しで過ごせたのでした。

 

不思議です。

体質が変わったのでしょうかはてなマーク

運動を始めたわけでもありません。

 

 

この3年で

変わったことと言えば

断捨離を始めたことくらいですが。。。

 

身体の血行が良くなったのでしょうかはてなマーク

 

 

確かに、

断捨離前は

モノに埋もれた部屋の中で

コタツに肩までどっぷり入って

じっとしていました。

ほとんど動かない

「コタツヤドカリ」生活でした。

ゲラゲラ笑い

 

今の部屋にはコタツはありません。

 

コタツは手放せても

湯たんぽは手放せなかった私。

image

「足先が冷えて眠れないかも」

という不安が手放せなかったのかなはてなマーク

お世話になった愛着の品だからかなはてなマーク

それとも

他人に依存する私の象徴はてなマーク

 

 

手放してみたら

きっと

答が見つかるはず。

 

冷え性が完全に治ったわけではないけれど、

眠れるくらいの自己発電は

できるようになったので

「ありがとう」の言葉を添えて手放します。

 

 

image

 

 

ではまた明日パー

 

 

 

 

断捨離®トレーナー&

トレーナー・インターンのブログは

こちらからご覧いただけます。

下差し

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ 

 

 

最後までお読みいただき

カエルありがとうございましたカエル

 

 

 

ハートにほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ飛び出すハート
にほんブログ村