もみじごきげんさまですもみじ

ご訪問くださりありがとうございます。

 

実家の帰省も残り1週間。


晴天が3日間続き、

稲刈りも洗濯も順調に進んでおります。


 


宮城県気仙沼市在住

やましたひでこ公認断捨離®トレーナー

高橋弘枝です。

 

星ランキングに参加しています星

コチラをポチッとしてくださると嬉しいです音譜
下差し

ハートにほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ飛び出すハート
にほんブログ村

 

応援ありがとうございます。
 



昨日は

カーテンの洗濯をしました。


実家に帰省すると、

洗濯三昧です。


今回の帰省も

洗濯三昧からスタートしたのですが、

帰省して1週間目に、

洗濯機が突然動かなくなりました。

ガーンゲッソリガーン


考えてみれば10年以上経過しています。

酷使されながら

よく働いてくれました。


洗濯機の無い期間

手洗いをしました。

洗濯機の有り難みを

しみじみ感じました。



スター



「空気のような存在」と言う表現。

「いてもいなくてもわからない存在

ってことだから、

周りの人からは言われたくない表現」だと

解釈している人も多いようですが、

私は気に入っています。



空気。

存在を主張せず、

いつもそばにいてくれる存在。


存在をつい忘れてしまうけど、

なくなってしまうと

私たちは苦しくなって

ついには死んでしまいます。




空気のような存在。


例えば

胃が痛い時。

「胃って、ここにあるんだ〜」って

実感します。


痛みがない時って、

その存在には気づきません。


食いしん坊の私が食べた物を

毎日毎日消化してくれている胃。

その「空気のような存在」に感謝です。




洗濯機は無くても生きていけますが、

洗濯機の故障で

「空気のような存在」を

改めて考えました。


「そこにあって当然」と思い込んでいた私の

傲慢さに気づきました。



スター



何かとギャーギャー

声も顔もデカくてうるさい私滝汗あせる


「空気のような存在」と言われる人に

なりたいです。


めざします気づき


 

 

ではまた明日バイバイ

 

 

 

 

断捨離®トレーナー&

トレーナー・インターンのブログは

こちらからご覧いただけます。

下差し

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ

 

 

 

 

最後までお読みいただき

カエルありがとうございましたカエル

 

 

コチラをポチッとしてくださると嬉しいです音譜

下矢印

ハートにほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ飛び出すハート
にほんブログ村

 

 栗        栗        栗