もみじごきげんさまですもみじ

ご訪問くださりありがとうございます。

 

 

宮本トレーナー大澤トレーナー

「断捨離®️的モノ別お手入れ塾」を

受講しています。

 

昨夜のお題は、

ソファー・クッション・布団・座布団


 

宮城県気仙沼市在住

やましたひでこ公認断捨離®トレーナー

高橋弘枝です。

 

星ランキングに参加しています星

コチラをポチッとしてくださると嬉しいです音譜
下差し

ハートにほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ飛び出すハート
にほんブログ村

 

 

 

 

両トレーナーが話す、

日常生活にありがちな

オモシロエピソードの数々。

 

気づきをもらって、

焦って表情が固まったり、

思い当たりすぎて爆笑したりの

1時間です。

 

スター

 

昨夜のお話。

ほんの一部をご紹介いたします。

 

 

例えばソファー

あなたのお宅にはソファーはありますか。

私の実家には

3人掛けのソファーがあります。

父の指定席です。

 

ソファーには密着した隙間がいっぱい!!

座面と背もたれの間、

座面とひじ掛けの間、

本体とクッション部分の間etc.

 

 

大澤トレーナーが投げかけました。

 

「この隙間に何か挟まっていませんか!?

 

結構溜まるのよね~。

埃とか、髪の毛とか、

粉々になったポテトチップス

とか、

豆~~とか。」

 

 

ガーンポーン滝汗ニヤニヤゲッソリニヒヒガーン

上矢印

受講の皆さんの表情気づき

 

私は

思い当たりすぎて爆笑しました。

父の脱いだ靴下が

挟まっていたこともありました笑

 

 

それから、

見落としがちな裏側

(背もたれの裏側・座面の裏側)も

要注意だそうです注意

 

確かにビックリマーク

帰省の都度

実家のソファーをひっくり返して

座面の裏側を掃除するのですが、

毎回

蜘蛛の巣に

埃とミイラ化した虫の死骸が

引っかかっていますゲラゲラあせる

 

 

大澤トレーナー曰く、

「特に

壁にくっつけて置いている

ソファーの裏側は、

カビの温床になっていることも

あるわよ!!

ガーン汗目汗ガーン

 

 

まじかるクラウン

「見えないところにこそ気配りを」の

気持ちを学びました。

 

 

スター

 

 

宮本トレーナーから

余談として話してもらった

防虫シート防虫剤のお話。

 

「防虫シートって、

見た目はどうかしらはてなマーク

 

防虫できるお香もあるし、

自然に還るものを使いたいですね。

 

モノ選びを愉しむことも大切ですよね。」

 

全く私には無かった視点でした!!

 

 

まじかるクラウン

「美意識と、自然への配慮、

生活を愉しむ心」を学びました。

 

 

 

スター

 

 

次回は10月19日。

お題は、

鍋の焦げ付き

魚焼きグリル

です。

 

 

 

 

ふたりのトレーナーが、

私たち受講生に心を込めて語ってくれます。

 

モノ・コト・ヒトとの関係の考え方、

モノの素材に合ったお手入れ方法、

その他諸々学べる1時間です飛び出すハート

 

次回も

どんなお話が飛び出るか愉しみです♬

 

 

 

 

 

 

ではまた明日バイバイ

 

 

 

 

断捨離®トレーナー&

トレーナー・インターンのブログは

こちらからご覧いただけます。

下差し

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ

 

 

 

 

最後までお読みいただき

カエルありがとうございましたカエル

 

 

コチラをポチッとしてくださると嬉しいです音譜

下矢印

ハートにほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ飛び出すハート
にほんブログ村

 

 栗        栗        栗