ごきげんさまです
ご訪問くださりありがとうございます。

ウダウダグジグジと
いつまでも考えていることが多いのです。
宮城県気仙沼市在住
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナー・インターンの
高橋弘枝
と申します。
ランキングに参加しています
コチラをポチッとしてくださると嬉しいです
応援ありがとうございます。
「心配性は性分だから仕方がない」
と思っていました。
治らないものだと思っていました。
一生、
ウジウジグジグジウダウダの虫と
付き合っていくんだと思っていました。
大間違いでした。
ただの思考停止だったんだと
気づきました。
やましたひでこは言います。
私たちは、
悩みや心配事を
「どう解決していこうか」
という思考にはならず、
悩んでいるだけ、
心配しているだけ、
ということが多い。
それは勿体ない
感覚麻痺、
感性鈍化の空間の中で、
じっとして
同じところをグルグル思考していても
解決策が浮かぶ訳がない
場を整えることが大切
要らない考えを取り除くために
要らないモノを捨てる
(不要なモノからの)
雑音のないクリアな空間の中で、
目の前のヒト、
目の前のコトに
精一杯コミットすることが大切。
心配性の方にオススメです
音が出ます
「聞く会」が戻ってきます
「『断捨離道場』を聞く会」
(てらかど陽子・藤原裕実・高橋弘枝 共同開催)
てらかど陽子のブログ
藤原裕実のブログ
9/6㈫
午前9時〜開始
「『断捨離道場』を聞く会」
『断捨離道場』
「はじめに」より一部抜粋
これまでにわたしの元に寄せられた、
多種多様な質問をまとめた
人生劇場とも言える「断捨離道場」で、
どうぞあなたの舞台を
愉しんでくださいますように。
by やましたひでこ
「聞く会」は、
「ゆるくても着実に」
がモットーです
「無理せず、
参加できる時に、
細く長くゆる~く」
参加していただければ
嬉しい私たちです
zoomへの「顔出し参加」はもちろん、
「顔出さない参加」も
大歓迎です
(途中入退室もOK)
ラジオを聞く感覚で、
友達の家に遊びに行く感覚で、
お気軽に ご参加ください
詳細はコチラをご覧ください
お待ちしています
ではまた明日
断捨離®トレーナー&
トレーナー・インターンのブログは
こちらからご覧いただけます。
最後までお読みいただき
ありがとうございました
コチラをポチッとしてくださると嬉しいです