ごきげんさまです
ご訪問くださりありがとうございます。
断捨離では、
必要なことは、
必要な時に
必要なだけ与えられる
と考えます。
宮城県気仙沼市在住
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナー・インターンの
高橋弘枝
と申します。
ランキングに参加しています
コチラをポチッとしてくださると嬉しいです
応援ありがとうございます
昨日の私は
気仙沼での催し物
(断捨離関係ではありません)の
お手伝いをしていました。
入場受付をしていた時、
ある女性が素敵な歌を教えてくれました。
初めて会った女性です。
ほんの
1,2分の会話でした。
教えてくれた歌は
私を泣かせてください
(涙の流れるままに)。
とても有名な歌のようですが、
私は知りませんでした。
YouTubeを検索して、
世界中のたくさんの方に
愛されている歌だと知りました。
笑顔の素敵な幸田浩子さんの
歌声で ご紹介します。
音が出ます
歌とともに、
大切な友人の顔が浮かびました。
彼女は、
現世を諦め、
自分の運命を来世に託したほどの
辛い経験をしています。
だから、
自分の心の自由など、
鉄の鎖で
グルグル巻きにして、
更に
鉄格子の中に仕舞い込んで、
その上
更に、
厳重に
土の中に埋めていました。。。
私には
そのように感じました。
断捨離と出逢った彼女は、
鉄格子を土から掘り起こしました。
でも、
その後どうしたら良いのか、
自分が どうしたいのか、
思考がグルグルしています。
彼女は言います。
「ごめんね、
何度も同じ話を
グルグルしてしまって」
そんなことはありません。
同じようでも
同じではないと
私は思っています。
だって、
グルグル巻きにしていた鉄の鎖を、
逆回転に
ほどいているんだもの。
彼女は、
自分の感情を出すのが苦手です。
自分の感情を抑えることは得意です。
だから、
感情の表現である涙を流すことも
無意識に抑えているように見えます。
本当は
とても泣き虫なくせに。
冒頭に紹介した歌の背景を
紹介しているYouTubeも見つけました。
音が出ます
断捨離では、
必要なことは、
必要な時に
必要なだけ与えられる
と考えます。
彼女の話を
聞くことしかできなかった私に
与えてもらえました。
早速、
彼女に紹介します。
とても有名な歌らしいので
既に知っているかもしれないけれど
歌詞の訳も
いろいろありました。
日本の歌姫
本田美奈子さんの歌声も見つけました。
この訳も良いですね。
音が出ます
断捨離では、
住空間
身体空間
心の空間を
1つと考えます。
身体空間が
排泄しないと死んでしまうように、
心も住空間も
出すことが大切です。
心の表現には、
話す、書く(描く)などがありますが、
涙も表現の一つだと思います。
そして、
涙は心の浄化でもあると
私は思っています。
心を監禁している方は、
どうぞ、
涙を出すことを
ためらわないでください。
7月24日(日)13時より
『My Story〜感情を追う〜』
私は事務局として参加します。
6名のトレーナーの
現在の進捗状況を
こそっと教えちゃいます
先日、
リハーサルをしました。
みんな
レベルアップしていました
必死で頑張った成果です
でも
まだまだ頑張ります
必死に!
必死に!!
必死にがんばります
だって、
あなたに届けたいから。
通ってきた
心の揺れ、
焦り、
迷い、
葛藤を
周りからは見えない悩みの数々を。
悩みを背負いながら、
親鳥やましたひでこを追って
必死で足をバタつかせていた日々を。
そして、
どうやって切り抜けたのか。
どうやって羽を広げたのか。
あなたに お届けする
『My Story』を洗練中です
詳細はコチラをご覧ください。
🔰
🔰
🔰
🔰
🔰
ではまた明日
断捨離®トレーナー&トレーナー・インターン、
講習生のブログは
こちらをポチッ
最後まで
お読みくださり