ごきげんさまです
ご訪問くださりありがとうございます。
季節を感じさせてくれることのひとつに
“就活”がありますよね。
宮城県気仙沼市在住
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナー・インターンの
高橋弘枝
と申します。
ランキングに参加しています
コチラをポチッとしてくださると嬉しいです
応援ありがとうございます。
コロナ禍で
「オンライン面接」が多くなったせいか、
この2年間は
リクルート姿の学生さんを
あまり見ないように感じています。
寂しさを感じるのは、
きっと私が
リクルート姿の学生さんから
「一生懸命なエネルギー」を
貰っていたからなのでしょうね。
6月7月は
内々定が決まる頃でしょうか。
きっと
一喜一憂の日々ですよね。
2001年初版の古い本ですが、
私の好きな一冊です。
今日は、
この本の中から
就活に関連した言葉を4つ、
ご紹介いたします。
もし、
モヤモヤしているあなたがいたら、
エールになれると
嬉しく思います。
時間がもったいなくない?
「とき」って目に見えないけど、
スゴイ勢いで目の前を
通過していると思うんだよね。
就職活動で受けた企業に全部落ちて、
やる気を無くし、
何もしないで
ダラダラと過ごしていた時期のこと。
友達とバイクを洗車している時に、
ふと言われた言葉は、
別に叱るでもなく、
励ましでもなかった。
《しごろさん・22歳》
回り道すれば、
いろんな人と出会えて、
視野が広がるよ。
ゴールへの道は1つじゃない。
迷いの中をさまよっていた時に
母が言ってくれた言葉。
《秋さん・23歳》
人とくらべるより、
きのうの自分とくらべてどうか。
不安で悩んでいた私に
かけてくれた先生の一言。
《J.Kさん・22歳》
水は流れていないと
腐ってしまうんだよ。
母親が言ってくれた一言。
《トモさん・28歳》
たまには
断捨離とは関係ないことを書こうと
思っていたんですが、
今回紹介した4つの言葉は、
どれも断捨離と同じことを
言っていますね
これって、
私の好みで選んだ言葉だからなのか、
それとも
断捨離は
日常を網羅しているからなのか
答えはわかりませんが、
とにかく
就活生、
ファイトです
姿勢を正して笑顔です
最後までお読みいただき
ありがとうございました
ではまた明日
断捨離®トレーナー&トレーナー・インターン、
講習生のブログは
こちらをポチッ