ごきげんさまです
ご訪問くださりありがとうございます。
約1か月ほど前に
友人が送ってくれたYouTube。
音が出ます
ウクライナ情勢や長引くコロナ禍で、
音楽に何ができるのか。
そのことに向かい合った
桑田佳祐さんが、
「ひとりではできないことも仲間がいれば」
と”同級生”の音楽仲間に呼びかけ
実現した
『時代遅れのRock'n' Roll Band』。
宮城県気仙沼市在住
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナー・インターンの
高橋弘枝
と申します。
ランキングに参加しています
コチラをポチッとしてくださると嬉しいです
応援ありがとうございます。
桑田佳祐さんは、
東日本大震災の時にも
いち早く宮城県にも駆けつけて
音楽でみんなを励ましてくれました。
今回の
『時代遅れのRock'n' Roll Band』も
私の胸を打ちました。
やはり
良いものは誰の胸にも響きます。
桑田佳祐さんと同じ66歳の
大物ミュージシャンたちによる
チャリティーソング
『時代遅れのRock'n' Roll Band』は
大きな話題を呼んでいるようです。
先日(6/21)の
NHK『クローズアップ現代』でも
桑田佳祐さんの単独インタビューが
放送されました
番組では
桑田佳祐さんの弾き語りもありました。
ボブデュランの『風に吹かれて』を
桑田佳祐さんの和訳の歌詞で
歌ってくださったのです。
音が出ます
ボブデュランの『風に吹かれて』
桑田佳祐さんが
ボブデュランの『風に吹かれて』を
初めて聴いたのは高校生の時。
「遠い世界の歌だと思った
『風に吹かれて』。
戦争とか平和とか
遠いところにある物語だと
思っていたのに、
まさか
今この歌を和訳して
歌うとは思わなかった。」
そう語って歌ってくださいました。
桑田佳祐さん和訳
現代版『風に吹かれて』
歌詞
どれだけ道を歩いたら
人として生きられる!?
どれだけ遠くへ逃げたなら
静かに眠れるだろう!?
どれだけミサイルを撃ったなら
過ちに気づくだろう!?
その答えは風の中
風に吹かれてる
差別や弾丸に耐えながら
むせび泣く人がいる
どれだけ命を無駄にすりゃ
自由を手にするだろう!?
そんなに見て見ぬふりをして
我々は幸せかい!?
その答えは風の中
風に吹かれてる
この世に平和が来る日まで
この地球は耐え切れるか!?
どれだけ犠牲を払ったら
あの人は微笑むだろう!?
あとどれだけ人が死んだら
戦争をやめるのか!?
その答えは風の中
風に吹かれてる
その答えは風の中
風に吹かれてる
明日 6月28日
「『1日5分からの断捨離』を
聞く会」
(てらかど陽子・藤原裕実・高橋弘枝 共同開催)
毎週火曜日
午前9時〜開始
(終了は15分前後)
明日
6月28日
第10章
『書斎の断捨離』を
読みます。
てらかど陽子の音読に、
じっくり耳を澄ませて
やましたひでこのメッセージを
それぞれで感じとり、
それぞれのペースで
断捨離に取り組んでみよう!
という
何ともゆる〜い、ゆる〜い会です。
一度お申込みいただいた方は、
お申し込みの必要はありません。
いつものURLから
ご入室ください。
新規参加者の方
随時お申込み受付中です
こちらからどうぞ
zoomへの「顔出し参加」はもちろん、
「顔出さない参加」も
大歓迎です
(途中入退室もOK)
ラジオを聞く感覚で、
友達の家に遊びに行く感覚で、
お気軽に ご参加ください
お待ちしています
ではまた明日
断捨離®トレーナー&トレーナー・インターン、
講習生のブログは
こちらをポチッ
最後までお読みいただき
ありがとうございました