ごきげんさまです
ご訪問くださりありがとうございます。
片づけを諦めることは
人生を諦めること。
断捨離®は人生の宝探し。
やましたひでこの言葉です。
私が
断捨離を始めたばかりの頃に
出逢った言葉です。
超カッコイイ!
感動しました。
宮城県気仙沼市在住
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナー・インターンの
高橋弘枝
と申します。
もうしばらく
インターンで頑張ります!
ランキングに参加しています
コチラをポチッとしてくださると嬉しいです
応援ありがとうございます
『片づけられない私』
かつて
片づけは得意だったのに
『片づけさえもできなくなってしまった』
『片づけられないダメな私』
あああああ~~~~
無価値観
無力感
罪悪感
どうして私は
こんなにダメな人間なんだ~
そんな時に出逢ったのが、
断捨離®でした。
やましたひでこは言います。
先ず断捨離すべきは
『片づけられないダメな私』
と自分を責めること!
片づかない原因は
ただひとつ!
それは
モノが多すぎるだけ!
ただそれだけ!
あなたの
空間に対してモノが多いの!
あなたの
時間に対してモノが多いの!
あなたの
エネルギーに対してモノが多いの!
ただそれだけのことなのよ!
だから
解決策は
モノを
取り除けば良いだけ!!
自分を責めるのは
もうおしまい!
片づけられなかったのは
モノが多すぎただけだったのか。
そんな単純なことに
なんで今まで気づかなかったんだろう。
そう思った次の瞬間、
でも
モノを取り除くって、
どうやったらいいんだろう?
そうなのです。
モノを手放すって難しい。
モノには
自分の想いも張り付いているから
簡単には手放せません。
断捨離に出逢う以前にも
捨てる系の片づけ本を
何冊も持っていました。
でも
私は
捨てられなかったのです。
なぜなら
自分の想いの手放し方は
どの本にも
書かれてはいなかったのです。
私は
自分の思考の整理の仕方が
わからなかったのです。
そうやって
いつの間にか
思考することすら
諦めていたのでした。
もちろん、
思考することを諦めている自分に
自分でも気づいてはいませんでしたが。
片づけは
高度な技術と心得よ!
片づけを諦めることは
人生を諦めること!
断捨離®は人生の宝探し
by やましたひでこ
『片づけられないダメな私』。
自分で自分を責めることは
おしまいにしませんか
人生の宝探しを
是非
断捨離で愉しみましょう
6/25(土) 今夜です
『断捨離®上げ潮太鼓』
新歌詞募集中
募集要項
1.目的
私たちは、以下のような目的で「断捨離® 上げ潮太鼓」を世界に向けて発信します。
・過剰なモノの買い溜め、食べ過ぎを防ぐことで、 地球環境を守り、しいては命の守り、命のごきげんに繋がる。
・一人一人がご機嫌になることで、世界の平和に貢献する。
・孤独をなくす。
現在の歌詞は、断捨離祭り用に作詞され、主に主婦が対象で、「断捨離=捨てる」という印象が強いため、
今回は視点を上げ、社会的なメッセージ性を含み、幅広い層に断捨離の真髄が伝わり、更に歌を通して自らも力付けられるような歌詞を募集します。
2.募集内容
【応募作品の条件】
①自作未発表のもので、他者の著作権を侵害しないもの。
②断捨離をテーマとし、下記条件を1つ以上含み、 幅広い年代に親しまれる内容であること。
・人との繋がりを大切にしたくなる。
・自分を大切にしたくなる。
・ご機嫌になる。
・希望がわく。
・社会的メッセージ性がある。
③歌詞は1〜3番。
3.応募期限
2022年6月30日23時59分
4.応募方法
以下の募集フォームよりどしどしご応募ください。
お待ちしております
断捨離®上げ潮太鼓紅白プロジェクト
歌詞募集担当古澤貴子・鎌田記規子
お読みいただき
ありがとうございました
ではまた明日
断捨離®トレーナー&トレーナー・インターン、
講習生のブログは
こちらをポチッ
最後までお読みいただき
ありがとうございました