ごきげんさまです
ご訪問くださりありがとうございます
『コツコツ継続の威力』を
ヒシヒシと感じている今日この頃です。
宮城県気仙沼市在住
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナー・インターンの
高橋弘枝
と申します。
ランキングに参加しています
コチラをポチッとしてくださると嬉しいです
応援ありがとうございます
現在
実家に帰省中です。
耳が遠くなった91歳の父と
記憶がかなり怪しい86歳の母との
珍会話をしながら、
珍断捨離を進めています。



実家には
昭和10年代に建てられた
古い2階建ての物置きがあります。
毎年 春には
この物置きにも
ツバメがやってきます。
前年の巣のリフォームを終えたら、
子育て開始です。
上:(1週間前)リフォーム開始
下:(現在)外壁に高さができました。
今は、
雛鳥のベットの準備を
しているのでしょうか。
藁(わら)を1本ずつ
くわえて運んできては
敷き詰めているようです。
実に地道な作業です。
コツコツと
着実に進めていく姿に
感動します
さて、
てらかど陽子
藤原裕実
高橋弘枝
この3人組の
「『1日5分からの断捨離』を聞く会」の
『ゆるゆるコツコツ継続』も、
3回を終了しました。
音読は毎回15分前後で、
3回で合計45分ほどになりました。
毎日の実践が5分だとしても、
20日続けたら
100分です。
「5分」 は、
ハードルが低いのが魅力です。
「5分だけならやってみよう」
という気にさせてくれます。
「5分」は、
想像以上にいろんなことを
達成できるのが魅力です。
「5分」は、
あっという間に過ぎて
「もう少しやってみようかな」と
ヤル気が出てくるのも魅力です。
「やったらできた」の気持ちは、
次の実践へと繋いでくれます。
次回は
4回目になります。
「『1日5分からの断捨離』を聞く会」
(てらかど陽子・藤原裕実・高橋弘枝 共同開催)
次回は来週の火曜日
4/26
午前9時〜 です。
てらかど陽子の音読に、
じっくり耳を澄ませて
やましたひでこのメッセージを
それぞれで感じとり、
それぞれのペースで
断捨離に取り組んでみよう!
という
何ともゆる〜い、ゆる〜い会です。
この会がスタートした経緯と
私たち3人に関するエピソードは
こちら
新規参加者の方
随時お申込み受付中です
こちらからどうぞ
zoomへの「顔出し参加」はもちろん、
「顔出さない参加」も大歓迎です
友達の家に遊びに行く感覚で、
お気軽に ご参加ください
お待ちしています
今日という日も
あなたにとって
ごきげんな1日になりますように
ではまた明日
断捨離®トレーナー&トレーナー・インターンの
ブログは
こちらをポチッとどうぞ
親身になって
サポートいたします
最後までお読みいただき
ありがとうございました