ごきげんさまです
ご訪問くださりありがとうございます
宮城県気仙沼市在住
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナー・インターンの
高橋弘枝
と申します。
ランキングに参加しています
コチラをポチッとしてくださると嬉しいです
応援ありがとうございます
現在
実家に帰省中です。
耳が遠くなった91歳の父と
記憶がかなり怪しい86歳の母との
珍会話をしながら、
珍断捨離を進めています。
帰省も10日を過ぎ、
だんだん
私の
うんざり
イライラが
多発するようになってきました
帰省して最初に手をつけたのが、
父のベットでした。
というのは、
写真を撮り忘れるほど
布団が山盛りになっていたからです。
敷布団の上には、
枕
毛布2枚
羽毛布団(厚手・薄手)各1枚
膝掛け2枚
バスタオル1枚
ボックスティッシュ2箱
夏用シーツ2枚
多分、
父がくしゃみをするたびに
母が掛けたのだと思われます。
父は、
年齢とともに寒がりにはなりましたが、
いくらなんでも
こんなに掛けられては
きっと
布団に埋もれてしまいます。
ぐちゃぐちゃ状態の山盛りでした。
全て洗濯して、
毛布1枚と
厚手の羽毛布団だけにして、
あとは片づけました。
母の
「モノの移動」は、
家中に見られ、
収納は、
カテゴリーエラーとなっています。
私は、
「母は、
どうして考え無しなことばかり
してしまうんだろう」
「自分のことが
できなくなっているんだから、
人のことまでしなくていいのに」
「どうしたら
余計なことをしなくなるんだろう」
そんなふうにばかり考えていました。
でも、
この考えは
「母を思い通りにしたいという
私の気持ちの現れだ」と気づき、
今日からは
やめにします。
母は母なりに考えてのこと。
トンチンカンな選択決断でも
いいじゃないか。
(にんげんだもの)
師匠やましたひでこ曰く
「なにごとも面白がる」
そうでした。
帰省したのは、
両親に指示命令を繰り返し
自分の思い通りにするためでは
なかったはず。
ごきげんな時間を
一緒に過ごしたいからだったはず。
人生
面白がったもん勝ち



草なぎ有実&『東北トリオ』 から
2つのお知らせです。
ZOOMへの不安はありませんか
気持ちにモヤモヤはありませんか
心に風を通してみませんか
①『東北がつなぐ』
〜zoomに慣れよう〜
第2弾
4/15
お陰様で
満員御礼となりました
ありがとうございます
「zoomが苦手」に自信があれば
どなたでもご参加いただけます
zoomの操作以外にも、
zoomに関する悩みなど、
ご相談に乗ります
②『おがさわらむつこIN東北を語る』
〜おしゃべり会〜
zoom開催
4月18日(月)
10時10分〜11時10分
先着4名様
参加費 1500円
おがさわらむつこ隊長が率いる
東北トリオとのおしゃべり会です。
草なぎ有実トレーナーの
「愉快な東北弁」も飛び出すかも
お楽しみに
お茶を飲みながら
ホッと一息つきませんか
「『1日5分からの断捨離』を聞く会」
(てらかど陽子・藤原裕実・高橋弘枝 共同開催)
次回は来週の月曜日
4/18です。
てらかど陽子の音読に、
じっくり耳を澄ませて
やましたひでこのメッセージを
それぞれで感じとり、
それぞれのペースで
断捨離に取り組んでみよう!
という
何ともゆる〜い、ゆる〜い会です。
新規参加者の方
随時お申込み受付中です
こちらからどうぞ
zoomへの「顔出し参加」はもちろん、
「顔出さない参加」も大歓迎です
友達の家に遊びに行く感覚で、
お気軽に ご参加ください
お待ちしています
今日という日も
あなたにとって
ごきげんな1日になりますように
ではまた明日
断捨離®トレーナー&トレーナー・インターンの
ブログは
こちらをポチッとどうぞ
親身になって
サポートいたします
最後までお読みいただき
ありがとうございました