ごきげんさまです
ご訪問くださりありがとうございます
昨夜は
断捨離トレーナー・インターンへの
補講がありました。
宮城県気仙沼市在住
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナー・インターンの
高橋弘枝
と申します。
ランキングに参加しています
コチラをポチッとしてくださると嬉しいです
応援ありがとうございます
『カムカムエヴリバティ』
そなたが鍛錬し培い、
身につけたものはそなたのもの。
一生の宝となるもの。
されどその宝は、
わかち与えるほどに
輝きが増すものと心得よ。
数々の
虚無蔵さんの金言。
その根底にあるのは
『愛』
意味があんのかないんか、
わからんことをやる。
誰かのことを思うてやる。
それだけで、ええんとちゃう?
ハッキリ
キッパリ
爽快感のある
一子さんの言葉。
その根底にあるのも
『愛』
満面の笑顔の
師匠やましたひでこ
私は
断捨離で世界が変わると信じている。
私の仕事は
クラターコンサルタント。
クラターとは
ガラクタ。
ガラクタとは、
住空間のガラクタであり、
身体のガラクタ、
心のガラクタ。
私の仕事は
ガラクタを抱えている人の背中を
ポンッと叩くこと。
そして
私が何より嬉しいことは、
その人が笑顔になること。
常日頃からの
師匠やましたひでこの言葉。
その根底にあるのも
『愛』
昨夜は
「やましたひでこの細胞のひとつひとつが
『愛』でできている」と
一層感じた補講でした。
断捨離が誕生してから、
どれだけ多くの人が
背中をポンッと叩いてもらって
笑顔になれたことでしょう。
もちろん、
私も
その中のひとりなので、
今こうして
笑顔でいられています。
断捨離万歳
\( ˆoˆ )/
今日という日が
あなたにとって
ごきげんな一日となりますように
「『1日5分からの断捨離』を聞く会」
(てらかど陽子・藤原裕実・高橋弘枝 共同開催)
次回は来週の火曜日
4/12です。
てらかど陽子の音読に、
じっくり耳を澄ませて
やましたひでこのメッセージを
感じ取るのです。
そして、
それぞれのペースで
断捨離に取り組んでみよう!
という
何ともゆる〜い、ゆる〜い会です。
「少しづつでも良いから
着実に進んでいこうね」
という気持ちで開催しています。
参加者のみなさんと、
それぞれ
立場や暮らしは違っても、
同じ思いで断捨離を進められることに、
感激しています
新規参加者の方
随時お申込み受付中です
こちらからどうぞ
まだまだ手探りの状態です。
zoomへの「顔出し参加」はもちろん、
「顔出さない参加」も大歓迎です
友達の家に遊びに行く感覚で、
お気軽に ご参加ください
家事や仕事をしながら、
私たちと一緒に耳を澄ませてみませんか
お待ちしています
ではまた明日
断捨離®トレーナー&トレーナー・インターンの
ブログは
こちらをポチッとどうぞ
親身になって
サポートいたします
最後までお読みいただき
ありがとうございました