ごきげんさまです
ご訪問くださりありがとうございます
宮城県気仙沼市在住
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナー・インターンの
高橋弘枝
と申します。
ランキングに参加しています
コチラをポチッとしてくださると嬉しいです
応援ありがとうございます
靴磨きに取り掛かる前に
この本を読んで気合を入れよう、
と思いました
「本来の目的を見失った
人の出入りが困難な玄関」の章
自分には関係ないと
思っていたのですが。。。
「ゴミ捨て場に持っていくつもりの
ごみが置きっぱなしになっている
なんてこともあります。」
の文字に、
う、う、うちのことだ、
と思いました。
本・紙類・段ボール、
瓶缶類、ペットボトル、、、
先延ばししているうちに、
(宇宙元旦も無視して)
2週間置きっぱなし
ひえ~
「玄関は家の顔ですし、
お客さんが
最初に目にする場所ですから、
きれいな空間を心がけましょう。」
はは~、ごもっとも!
以後、気をつけます
以下、
「しのごの言わず捨てなさい」
玄関の項目をご紹介いたします。
01玄関が乱れる最大の要因!
もう履かない靴
02なんとなく置いているなら処分!
洗わない玄関マット
03ビニ傘に
玄関を占領されていませんか?
増え続けるビニール傘
04何かに使える日はこない!
ただあるだけの靴の箱
05たくさんあるからにおいも気になる
下駄箱の消臭剤
06それがあることで使い勝手が下がる!
靴の収納グッズ
07つい同じものを買ってしまいがち
靴より多い!?
靴のケア用品
断捨離前の私は、
全項目
当てはまっていました
あなたのお宅はいかがですか
おがさわらむつこ隊長率いる東北トリオ
『断捨離®おしゃべり会』
3月30日 10時10分~11時10分
ホッと一息つきたい方、是非
飲み物など持参でご参加ください



断捨離®トレーナー&トレーナー・インターンの
ブログは
こちらをポチッとどうぞ
親身になって
サポートいたします
最後までお読みいただき
ありがとうございました