ごきげんさまです
ご訪問くださりありがとうございます
宮城県気仙沼市在住
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナー・インターンの
高橋弘枝
と申します。
ランキングに参加しています
コチラをポチッとしてくださると嬉しいです
応援ありがとうございます
昨日は、
夜になって新聞を開きました。
寒波で北帰行遅れる
ハクチョウ前年の倍確認
地元新聞「三陸新報」
例年なら
北帰行が盛んな時期なのに、
前年同期の倍以上の白鳥が
確認されたそうです。
「寒波が続いた影響で、
北帰行の中継地になる北東北の
積雪や湖沼の凍結が原因で
とどまっているとみられる」とのこと。
す、す、すごい
白鳥のセンサー、
おそるべし
自然界に感服
人は、
自然体で生まれてきたものの、
生きていくうちに
たくさんのモノ・コト・ヒトを
携えたり背負ったりしなくては
いけませんよね。
生きていると、
制限をかけられたり
人と比べられたりして、
自分を否定されることが
次々とやって来ます。
自己否定が心のガラクタとなって
詰まっていきます。
モヤ
モヤ
モヤ
モヤ
あなたは、
その心に蓋をして、
上から土砂を乗せていませんか
持って生まれたセンサーを
押し込めていませんか
そうこうしているうちに、
自然体とは かけ離れた、
不自然な自分に
なっていたりしませんか
自分の感情を
後回しにしていませんか
もしかしたら、
そんなことにも気づかないで
日々を過ごしていませんか
断捨離では
センサーの錆落しをします。
錆を落として意識化をします。
自分の内在智を呼び起こします。
自然化をめざします。
今回の白鳥にしても
そうですが、
自然界には教えられることが多いと
つくづく思います。
だから私は、
自然の法則に則った断捨離の考え方に
とても魅力を感じます。
「おがさわらむつこIN東北を語る」
~断捨離おしゃべり会~
次回は、
3月末を予定しています。
「心の居場所」をめざしています。
断捨離のことや、
日常生活での
お困りごとなどを、
ピーチクパーチク
お喋りしましょう!
「おがさわらむつこIN東北を語る 1」の
ご感想は
コチラからご覧になれます。
ご感想をくださったYさんとピピさん。
丁寧で温かいメッセージを
ありがとうございます。
なによりの励みになります。
ありがとうございました
「東北がつなぐ 1 」の ご感想は
コチラからご覧になれます。
次回の
~ZOOMに挑戦!~は
4月上旬を予定しております。
断捨離®トレーナー&トレーナー・インターンの
ブログは
こちらをポチッとどうぞ
親身になって
サポートいたします
最後までお読みいただき
ありがとうございました