ごきげんさまです
ご訪問くださりありがとうございます。
宮城県気仙沼市在住
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナー・インターンの
高橋弘枝
と申します。
ランキングに参加しています
コチラをポチッとしてくださると嬉しいです
応援ありがとうございます。
健診で
「要指導」2つ
「要医療」 2つ
という結果になり、
健康に関する資料を
いただいて帰ってきました。
「メタボ」という言葉の意味を
よく理解しないまま
使っていたことに気づきました。
資料を参考に
改めて調べてみると、
メタボリックシンドロームとは、
食べ過ぎや運動不足などが原因で
内臓脂肪が蓄積して、
高血圧・高血糖・脂質代謝異常が
組み合わさることにより、
心臓病や脳卒中などに
なりやすい病態のことだそうです。
メタボリズムとは、
「新陳代謝」を意味する
生物学用語だそうです。
メタボリックシンドロームの
予防として、
ダイエット
デトックス
メタボリズム
大切です。
断捨離そのものですね。
断
ダイエット
うかつにモノを取り入れない
捨
デトックス
モノを手放す
離
メタボリズム
モノ・コト・ヒトが
循環・代謝している
部分即全体
相似象
断と捨を
キチンとできていない今の私は、
住空間も身体も心も
メタボになっていました。
身をもって体感しています。
あなたの住空間、
新陳代謝できていますか
部分即全体です。
相似象です。
住空間が詰まっていたら、
もしかしたら
身体も心も
詰まっているのかもしれません。
住空間の健康診断。
是非
点検してみてください。
もちろん、
身体や心の健康診断も
お忘れなく
耳より情報
『断捨離ヨガ』
生徒さん&新規お申し込みの方
無料ご招待
龍村先生の
講演会があります
2月23日㈬
14時~16時
詳細はこちらをご覧ください
この機会に、
どうぞあなたも
『断捨離ヨガ』を始めてみませんか
「伝説のヨガマスターが教えてくれた
究極の生きる知恵」
(2013年6月24日発行)
著者
龍村修
やましたひでこ
断捨離®トレーナー&トレーナー・インターンの
ブログは
こちらをポチッとどうぞ
親身になって
サポートいたします
最後までお読みいただき
ありがとうございました