ごきげんさまです
ご訪問くださりありがとうございます。
多くの人が抱えている悩みと言えば、
「人間関係」ですよね。
宮城県気仙沼市在住
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナー・インターンの
高橋弘枝
と申します。
ランキングに参加しています
コチラをポチッとしてくださると嬉しいです
応援ありがとうございます。
今朝は、
原田千里チーフトレーナーの
読み解き会に
Facebook視聴で参加しました
P.34
「人間関係」の断捨離
副題が
付き合いを取捨選択して
ゆたかな生き方を!
フムフム
本文より一部抜粋いたします。
人間関係のしがらみを断ち切って
自分らしく生きる
ーそれは人生の後半
これからをより快適に過ごすための
ポイントです。
相手からいい人と思われたい、
嫌われたくないという思いから、
関係を断ち切ることが出来ず
続けている人間関係はないでしょうか?
その人たちとの関係性と
「関係性の変化」に
意識を払って思考していきます。
もしも自分に
多くの時間が
残されていないのだとしたら、
その時間は
本当に心を許せる人達に囲まれて
過ごしたいと、
誰もが願うのではないでしょうか。
他人に振り回されず、
自分が誰とどう付き合いたいか。
そこをしっかりと踏まえた生き方を
選択していきたいですね。
やましたひでこ
人は日々変わっています。
それならば、
人間関係も変化して当然のこと。
でも、
なぜか、
その変化にうまく対応できないのが
人間関係のややこしいところですよね。
私も、
以前は話が合っていた友人との会話に、
今は違和感を感じたり、
話が合わなくなっていたりします。
特に断捨離を始めてからは
私の思考に変化が起きたのか、
相手の話に苦痛を感じることさえあります。
でも、
だからといって
お付き合いをやめることに対しては、
「今までお世話になったから」
とか
「自分の都合に合わせて付き合ったり
付き合わなかったりするのって、
人としてどうなのよ!?」
とか
「人を使い捨てしているみたいで
なんだか嫌だな」
と思っていました。
しかし、
そんな考えは
大間違い
と気づきました。
なんという勘違い
なんという上から目線
なんという思い上がり
なんというウヌボレ
ああ、恥ずかしや~
穴があったら入りたい
立場を逆にして考えたら
容易にわかることなのに。
そう考えると、
結局私の本心は、
師匠やましたひでこが言うように、
相手からいい人と思われたい、
嫌われたくないという思いから、
関係を断ち切ることを出来ずにいたのだと
気づきました。
あなたの人間関係は
良好ですか?
「出したら次が入ってくる」
と考えるのが断捨離。
「人間関係」を手放すには、
時として心の痛みを伴いますが、
手放すことで、
今のあなたにとって本当に大切な人が
きっと現れます。
それは、
全く新しく出逢う人かもしれないし、
もしかしたら、
直ぐそばに、
ずっといた人かもしれません。
信じて期待せず。
断捨離は、
手放すと同時に選び抜くこと。
「モノ」の断捨離のお稽古を積みながら、
「人間関係」の断捨離にも
向き合ってみてはいかがでしょうか。
断捨離®トレーナー&トレーナー・インターンの
ブログは
こちらをポチッとどうぞ
親身になって
サポートいたします
最後までお読みいただき
ありがとうございました