ごきげんさまです
ご訪問くださりありがとうございます。
宮城県気仙沼市在住
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナー・インターンの
高橋弘枝
と申します。
ランキングに参加しています
コチラをポチッとしてくださると嬉しいです
応援ありがとうございます。
今朝は、
原田千里チーフトレーナーの
読み解き会に
Facebook視聴で参加しました
P.24
「もったいない」の罠
副題が
捨ててはならないと刷り込まれて
“溜め込む大人”となった・・・
フムフム
自分の住空間を
モノに占領されていてはいけない!
思い切って手放そう!
と思ったものの、
いざ手放そうとすると、
「バチがあたるのでは」
と思ったこと、
ありませんか
今日は、
「バチ」について
考えてみました。
師匠やましたひでこは、
こう問いかけます。
そもそも「バチ」とは何でしょう。
この問いに答えるのは難儀です。
どうも、
バチとは
「神様の領域」のようですから。
なので、
「バチ」を恐れる自分の側の
思考の領域を考察検討してみます。
先ず、
想定しているバチのレベルは?
次に、
想定しているバチのレベルだと、
被るダメージの程度は
どれくらいなのでしょう。
そして、
想定しているバチのレベルと
目の前の「片づかない」悩みの、
そのダメージの差は
どれくらいになるのでしょう。
いかがでしょうか。
バチという言葉に反応して、
ただ怖れているだけで、
実は、
自分の恐れについては
深く考えていなかったことに
お気づきになった方が
多いのではないでしょうか。
私もその一人です。
片づかない悩みで
自分の人生を損なっていることこそ、
神様は
バチを与えるような気がします。
by やましたひでこ
そうですよね、
命を粗末にすることこそ、
神様はお怒りになりますよね。
人間が人間を
コントロールするために刷り込まれた
何の根拠もないバチという観念は
ちゃっちゃと手放し、
ごきげんを愉しみましょう!
断捨離®トレーナー&トレーナー・インターンの
ブログは
こちらをポチッとどうぞ
親身になって
サポートいたします
最後までお読みいただき
ありがとうございました