ごきげんさまです
ご訪問くださりありがとうございます。
両親が暮らしている実家の
断捨離実習
最終日となりました。
父91歳
母85歳
あっという間に
1ケ月が
過ぎました。
今年7月31日に
トレーナー講習生になりました。
宮城県気仙沼市在住
高橋弘枝
と申します。
本日まで
実家の福岡から投稿いたします。
近くの浜辺です
遠浅の綺麗な海ですよ〜
昨日は、
母と
台所の掃除をしました。
母は、
もう料理はできませんが、
食器洗いと
食器類を拭いて収納することは
出来ます!
断捨離は、
出来ないことより
出来ることに
目を向けます
とは言え、
収納・・・・
かなり
怪しくなっていますが・・・
例えば
こんな感じです。
笑わしてくれます
昨日は、
母には
拭き掃除を担当してもらいました。
白内障で
見えづらくなっているようですが、
元々
丁寧な性格なので、
長年の感覚で
拭けました。
ここにある調理道具は、
今は
使ってないけれど、
無くしてしまうのは、
母が
きっと寂しくなるので、
残しています。
だから、
使ってないけど、
使っているのです。
調理道具達は、
母のために、
役目を
果たしてくれているので、
ちゃんと
手入れをします。
断捨離の鉄則です
この1ケ月、
いろいろありましたが、
断捨離のお陰で、
ごきげんに
過ごすことができました。
「ごきげんさまです」
これは
ダンシャリアンの
挨拶の言葉です。
言葉の持つエネルギーを
感じた1ケ月でもありました。
今日も
あなたにとって
ごきげんな1日で
ありますように。
ありがとうございました。
ランキングに参加しています
1日1回押していただけると反映されます。
あなたの応援が
トレーナーを目指す上で大変励みになります。
コチラの画像をポチッとお願いします
応援ありがとうございます
断捨離®トレーナー&講習生ブログは
こちらをポチッとどうぞ
全国各地の個性豊かなトレーナーさんが
親身になってサポートいたします
最後までお読みいただき
ありがとうございました