キラキラごきげんさまですキラキラ 

ご訪問くださりありがとうございます。

 

断捨離の目論見

 

 

健康と安全

 

安心と元気

 

爽快感と開放感

キラキラ

 

もみじ    もみじ    もみじ

 

今年7月31日に

トレーナー講習生になりました。

 

宮城県気仙沼市在住

高橋弘枝

と申します。

 

11月26日まで

実家の福岡から投稿いたします。

 近くの浜辺です

遠浅の綺麗な海ですよ〜音譜

 

今月も

よろしくおつきあいくださいませ虹

 

もみじ    もみじ    もみじ

 

断捨離の目論見

 

健康と安全

安心と元気

爽快感とカイホウカン

 

カイホウカンの

『カイホウ』を書く時、

私はいつも

ペンが止まっていました。

 

『開放』

『解放』

『快方』

勝手にどれを使っても良いのかな

はてなマークうーんはてなマーク

ずっと疑問でした。

 

 

先日のトレーナ講習で、

思い切って

ひでこ先生に質問しました。

 

『その時その場で、

自分が1番しっくりする漢字を

使って良いものなんでしょうかはてなマーク

 

  

 

私と同じような疑問を感じている方、

いらっしゃいますか!?

 

いらっしゃると嬉しいなほっこり

 


 

ひでこ先生のお返事は、

 

「勿論、

その時々で使い分けて構わないわよビックリマーク

 

「『トトノエル』もそうよ。

『整える』と『調える』、

どちらを使っても構わないわよ

 

とのことでしたビックリマーク

 

 

自在に使い分けられるって、

自由度があって、

広がりが出ますよね。

 

その人その人で

それぞれに

違いますもんね。

 

 

やっぱり

断捨離って凄い!!

と思いました。

 

 

 

ひでこ先生のお話を伺って、

その時その場の

自分の思考感覚感性にピッタリくる漢字を

きちんと使い分けできるようにしよう!!

と強く思いました。

 

 

とは言っても、 

漢字の使い分け、

難しいですよね。

えー?汗 

 

 

あなたは

如何ですか!?

 

 

もみじ    もみじ    もみじ

 

星ランキングに参加しています星

1日1回押していただけると反映されます。

あなたの応援が

トレーナーを目指す上で大変励みになります。

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

上差し

コチラの画像をポチッとお願いしますお願い

 

応援ありがとうございます

 

もみじ    もみじ    もみじ

 

 

断捨離®トレーナー&講習生ブログは

こちらをポチッとどうぞ

下差し

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ

 

全国各地の個性豊かなトレーナーさんが

親身になってサポートいたします!!

 

 

 

 

最後までお読みいただき

ニコありがとうございましたニコ