


ランキングに参加しています
1日1回押していただけると反映されます。
あなたの応援が
トレーナーを目指す上で大変励みになります。
気仙沼市の鳥 ウミネコです
コチラの画像をポチッとお願いします
応援ありがとうございます
゜゚*:.。..。.:*・*・゜゚・・*:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・゜゚
さて、
家電製品で困った時、
あなたはどうしていますか。
家電製品に付属の取扱説明書を見ますか
今はネット検索でほとんどが解決しますよね
ひでこ先生も
「取扱説明書は大事なモノのように感じますが
実際に使うことはほぼありませんし、
最近では
ホームページに情報が出ていることも。
思い切って捨てても意外と困りません。」
とおっしゃっていますし、
多くのダンシャリアンさんからも、
「取扱説明書は処分して、
保証書だけをファイルにしまっている」
とお聞きしています。
私も処分したいところなんですが、
私はネット検索に
非常に時間がかかってしまうので
付属の取扱説明書を保管しています。
今回の給水ポンプの不具合も
保管していた取扱説明書で調べ
解決しました
あ
「本体無しの取扱説明書」発見
取扱説明書用のファイルは
時々整理していたはずなのに
全出し風景
整理し直し、
「本体無しの取扱説明書」・
「買った時には必要だったけど、
今は無くても大丈夫と思える取扱説明書」は
処分しました。
あなたのお宅には
眠っている取扱説明書はありませんか
゜゚*:.。..。.:*・*・゜゚・・*:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・゜゚
同期のまきまきの
【100日大掃除】 に
「65点達成」を目標に参加しています!
本日のワタクシのお題
【100-14】≪トイレのドア≫
ドアノブは、
コロナ対策もあり
マメに拭いていましたが、
ドア全体は全然拭いてな~い
ってことに気づき、
脚立を持ってきて拭きました。
脚立を持ってくる作業が
(すぐそばにあるのに)
結構めんどくさいのよね~
本日の所要時間5分
【100日大掃除】
ワタクシ流に言い換えると
【大掃除の断捨離】、
つまり
【毎日ちょこちょこやって
年末は楽しましょう】
です。
あなたも一緒に
愉しみませんか
゜゚*:.。..。.:*・*・゜゚・・*:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・゜゚
最後までお読みいただき
ありがとうございました