




気仙沼市のゆるキャラ ホヤぼーやです
ランキングに参加しています
1日1回押していただけると反映されます。
あなたの応援が
トレーナーを目指す上で大変励みになります。
気仙沼市の鳥 ウミネコです
コチラの画像をポチッとお願いします
応援ありがとうございます
゜゚*:.。..。.:*・*・゜゚・・*:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・゜゚
私の住む気仙沼市のゴミ袋は、
可燃ごみと不燃ごみの
それぞれに大中小の3種類があります。
我家は夫婦だけ。
週2回の収集なので
ゴミ袋(小)で充分な大きさ。
でもこのところ
ゴミ袋(小)を取り扱っているお店が
少なくなっているんです
「大は小を兼ねる」と言っても
大きすぎるんです。
でも
ゴミ集積所に出されているゴミ袋は
ほとんどがゴミ袋(大)。
やっぱり需要が多いんでしょうね。
振り返ってみると
断捨離前の我家は
ゴミ袋(大)しか使っていなかったなあ。
だって、
ゴミ袋(大)はたくさん入るから
ゴミ袋(小)より
お得なんですもの
それに、
ゴミ袋(大)は、
「特売」になることが多くて、
断然お得なの
特売の時に
たくさん買って
ストックしておかなきゃ
って考えでした。
そして、
ゴミ収集日。
ゴミ袋(大)に入るゴミの量に余裕があると、
「もったいないから次回に出そう」と
その日は出さない
夏場には
悪臭がプ~ン
ゴミ袋の中のビニール袋の中には
コバエが誕生
それなのに
あまり気にならなかったんです
慣れるって
怖いですね
あの頃の私は
空間など気にすることなく、
特売で買ったゴミ袋の方が
貴重だったんです
く〜〜
空間の無駄遣いをしていました
゜゚*:.。..。.:*・*・゜゚・・*:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・゜゚
同期のまきまきの
【100日大掃除】 に
「65点達成」を目標に参加しています!
゜゚*:.。..。.:*・*・゜゚・・*:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・゜゚
最後までお読みいただき
ありがとうございました