お盆も真っ盛りです。
帰省のニュースがにぎやかですね。
実家に帰省したり、かわいい笑顔の場面がとりあげられています。
たのしそうで私もついついニコニコしてしまいます^^

 

 

 

 

..........

 

 

さて、こうして家族が集まる機会に、ふと目に入る実家の「モノたち」。

昔からある食器や、使われなくなった父の道具類。本当に読んでいるの?と思えるような「本」類。
母が大切にしていた着物の数々。断捨離を心がけていても、親の家となると、どこから手をつけていいのか迷うことも多いのではないでしょうか。

 

 

実家 断捨離



 

実は、この「親のモノとどう向き合うか」という問題は、将来の相続とも深く関わっています。

 

 

相続というと、不動産や預貯金など、財産の分け方にばかり意識が向きがちだとおもうんです。
つまり、何を誰に残すか? ということ。
ハッキリいって、私もそうでした。


そして、イザという時、実際にはこんなケースもあるそうです。

  • 「父は、本当はどうしたかったんだろう?」
  • 「何も聞かないうちに、突然、母は亡くなってしまって……」
  • 「ウチは大丈夫だと思っていたのに、兄弟でケンカになった」
いわゆる、争続です。
 
 
..........
 

私は、相続に詳しくはありません。
親が亡くなったあと、いろいろ初めての体験をしましたが、おかげさまでスムーズにいきました。
もちろん、専門家の助けを借りたおかげで進んだのは間違いありません。


でも、そんなとき、税理士の先生に言われたんです。
相続の準備とは、いわゆる相続税対策もありますが、しかし、それ以上に大切なのは、「家族のコミュニケーション」「家族の関係性」なんですよって。


思い当たるふしはありました。
いざという時に、
 
  • 「お兄ちゃんにまかせる」
  • 「あんたの好きなようにしてくれればいいよ」
  • 「お父さんが言っていた通りでいいんじゃない?」

スムーズに意思疎通ができるのは、
普段から、家族と向き合って、想いを伝え合う――
そんな日常の良いコミュニケーションこそが、本当の相続の準備なんだと気づかされました。


..........
 
 
私たちは、“モノ”を減らす断捨離で家の中をスッキリさせます。
すでにある程度の断捨離を経験し、物理的には満足できている方も多いと思います。
 

だとしたらそこから一歩進んで、もしも自分や親に何かあったとき、「大事な話、しておけばよかった」と悔やまないために。
せっかく減らしたモノに囲まれた“スッキリ空間”に、さらに“安心と絆”をプラスできたら、どうなんだろうと感じました。

 

きれいに片付いた家(これが前提です)で、「私の想い」や「親の考え」を家族で少しずつ分かち合う時間を持つ。
これが、これからの相続の“新しい準備”かもしれません。


「この写真はお父さんが大事にしていたよ」
「この指輪はあなたが小さなときから好きだったね」


そんな小さな会話から、お互いの想いをわかち合うきっかけが生まれます。

 

 

 

断捨離で見つめ直す、家族の絆

 

これまでモノの断捨離をがんばってきたあなたへ。
いま、“家族との絆を見直す断捨離”として、家族みんなの気持ちや価値観を、少しずつ整理してみませんか?
断捨離を通して、少しずつ家族との対話を重ねることは、十分可能だとおもいます。
これは、相続どうこうに関係なく日常の営みでもあるかもしれませんね。



モノを減らすのは目的ではなく手段。
目的は、向きあって、いまの 絆を “増やしたり” “強めたり”  場合によっては “減らす” こと。
 

  • 帰省した子どもや孫と一緒に、昔の写真や思い出の品を整理する時間を持つ
  • 「このブローチはおばあちゃんが大切にしていたのよ」など、モノにまつわる物語を次の世代に伝える
  • 特別な品は、生前に「これはあなたに」と直接渡す



そんな断捨離のカタチが、あなたと、あなたの大切な家族に、よりよい未来を届けてくれるんじゃないかな、と感じながら、お盆の家族団らんのニュースをみて感じました。

 

 

 

家族との絆のための断捨離

 


「家は片付いているけれど、何か物足りない」
 「親や子どもとの関係をもっと深めたい」
 「相続のことを考え始めたけれど、実家の断捨離のしかたが分からない」


そんなお気持ちをお持ちの方に、次のステップをご提案します。
『家族との絆を見直すための断捨離』個別相談会(60分)
お一人お一人の状況に合わせて、たとえば、以下のサポートをいたします:

• 大切な家族との対話の始め方 
• 思い出の品の整理と物語の伝え方 
• 将来に向けた「心の準備」のステップ
• ご家族と一緒に参加できる断捨離ワーク

特別価格:6,000円(通常10,000円)
※初回限定・2025年8月末までのお申込み
 (個別相談は、9月以降になってもOK)

 

 

 

断捨離®は、提唱者やましたひでこ
個人の登録商標です。

 

 


あわせてお読みになってみてくださいね。

↓↓↓