昨日のブログでは、プラスでも

マイナスでもなく「0」で経過中。

↓↓↓

 

..........

 

 

今日もブログを読んでくださってありがとうございます。
やましたひでこ公認断捨離®トレーナー

西久保ひでこです。

 

はじめましての方は、こちらをどうぞ。
 

 

 カードの
セッション

 

 

たまたま機会をいただき

セッションを受けました。

 

..........

 

流れとしてはこうです。

「いま、一番知りたいことは?」

と聞かれましたので。

 

どんな、心構えで

「断捨離」に・・・

向き合えばいいか。

 

断捨離トレーナーの

お志事をしていけば

よいのでしょうか。

 

知りたいですと

お伝えしました。

 

..........

 

あとはシンプル。

カードを3枚選んで

次々に質問に答えて

いくだけ。

 

魔法のようでした。

おおげさではなく。

 

 

 私の
「和・磨・仲」

 

私が選んだ3つのカードには

1枚ずつ、次の漢字が書かれていました。

 

1枚目:和。

2枚目:磨。

3枚目:仲。

 

「磨」の漢字が

出てきたのには

おどろきでした。

 

磨!

 

断捨離で得た、スッキリ空間は

磨いて。メンテナンスしてこそ。
 

まさかこの漢字に

巡り合えるとは!

 

 

 

 自分が断捨離に
向かう指針

 

和も仲も。

 

瞬時に、直感が

降りてきました。

 

断捨離に。

断捨離というお志事に

 

どう向きあうのか?が

ジュワっと腑に落ちて

幸せなひとときでした。

 

..........

 

しかも、このセッション。

主体となるのは、全部私。

 

自分でカードを引いて。

自分で漢字を読み解き、

自分で言葉にしました。

 

これもね、思えば

断捨離的ですよね。

 

主語は自分なのです。

 

自分が自分で自分のための

指針を得ることが、できた。

 

 

 人の助けを
借りる

 

 

テンションの低いとき。

 

自分だけで、ひとまず

がんばって良いですし

 

人の助けを遠慮なく

借りてもいいんだと

 

心から思えるのですね。

 

それはなにも、片づけが

できないということだけ

ではなくて。

 

人生のあらゆる局面で。

困ったときはお互い様。

 

今回のセッション。

ありがとうございました。

とても素敵なオジャさん。

 

 

..........

 

 

今日も掃除夫ペップ

コトバを載せておきますね。

 

「いちどに道路ぜんぶのことを考えてはいかん、わかるかな?

 つぎの一歩のことだけ、つぎのひと呼吸のことだけ、つぎのひと掃きのことだけを考えるんだ。 いつもただつぎのことだけをな」

 

ペップおじいさんは、道路掃除の

お仕事をしているのです。

 

..........

 

 

今週は、テンションの低い

西久保のリハビリ日記になっております。

 

もしかして、

やる氣がでないあなたの

参考にしてもらえたり、

楽しんでいただけたら、

 

うれしいです。

 

..........

 

それではまた~。

 

 断捨離info

 

 

残席わずかになりました。

テンションの低いときに
断捨離を続けるコツも、

お伝えできると思います。

↓↓↓

 

 

 

にほんブログ村の「断捨離」

ランキングに参加してます。

1クリックでの1票をどうぞ

よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ

 

 

 今日の1枚

 

3つ並んだチュリップ。
きれいに咲きました。

 

 

 

読んでくださった方の
幸せをお祈りしています