ご訪問ありがとうございます。

やましたひでこ公認

山口県宇部市

断捨離®︎トレーナー

伊藤京子です。

 

 

捨てられないあなたの背中を

そっとだけど、

ちゃんとしっかり押します。

 

 

おはようございます!

 

子供たちの卒業シーズン。

 

もうすぐ小学校の卒業式。

 

 

終わりがあって、

始まりがある。

 

春はスタートの季節です。

 

 

image

 

今回は

100日の長い期間で取り組んでいる

断捨離のLINEサポートグループの

募集です。

 

 

私の還暦の誕生日から

始まった「断捨離ウォーク」

 

 

100日間のクールが

これまで7回まで続いています。

 

 

最初から参加してくださった方は

700日、断捨離を続けられている。

 

 

すごいことです。

 

 

毎日断捨離していたら

もう捨てるものなんて

ないんじゃないかと

思われるかもしれませんが、

 

出てくるんですね。

要らないモノって。

 

 

人が生活していたら

毎日のように

不要になるものが

出てきます。

 

 

よく使ってくたびれて

買い換えるものだってありますよね。

 

 

履き居心地の良い靴も

一生使えるわけではない。

 

いつか、

どこかの時点で

手放して

新しいものと

入れ替える時がきます。

 

 

今までの私たちは

新しいモノを取り入れても

古いモノを捨てることを

忘れていました。

 

 

家の中には

もう使えないものを

たくさん抱え込んでいたのに。

 

 

image

 

 

私の最初の断捨離場所は

下駄箱でした。

 

 

かかとが壊れて

履けないパンプス、

皮がボロボロになったブーツ、

室内ばきだったからキレイと

ずっと残していた運動靴は

底の部分が劣化してました。

 

 

家の中には

忘れられたモノがたくさんあります。

 

そうしたモノを発掘して

処分し、

 

空間を作っていく。

 

 

断捨離の醍醐味は

清々しい空間づくりです。

 

 

長く取り組むことで

空間はどんどん広がっていきます。

 

 

片付いた家は

1日にしてならず。

 

 

地道な取り組みがあってこそ

手に入れられる空間があります。

 

 

 

image

 

 

長い期間、

断捨離に仲間と取り組む

 

「断捨離ウォーク」

 

 

この断捨離サポートは

100日間という、長い期間を通して

「捨てる」ことを習慣にしていくサポートです。

 

 

断捨離と同時に

私たちの年々衰えていく体力も

付けていこうと

歩くこと、

運動することも

 

同時に習慣にしていくことを

目指しています。

 

 

断捨離すること

運動すること

歩くことを

 

習慣にするために

続けるLINEグループです。

 

 

image

 

 

 

「断捨離ウォーク」

の良い点は

 

長く続けることで

考えることが面倒でなくなるところに

あります。

 

 

「捨てる」ということは

とてもリスクのあること。

 

 

なかったら困るかもしれない。

 

足りないと

焦るかもしれない。

 

いつでも

たくさんの在庫がないと不安。

 

 

このリスクになりそうなことが

本当かどうか、

 

常に自分に問いかけながらの

「捨てる」という行動。

 

 

だから、

たくさん考えます。

 

 

本当に必要?

 

こんなに必要?

 

足りなければ

別のものでどうにかできないか。

 

 

 

 

今、実際には必要でないモノを

大量に抱え込んでいるから

 

毎日、片付かないと

悩んで、困っているのに

 

 

この先に、

起こるかどうかの

まだ起こっていない困りごとを

気にしてばかり。

 

 

この未来の困りごとで

思い悩むことから

卒業しませんか。

 

 

 

私たちが

家の中に多くのモノを

抱え込んでいるのは

 

何も考えたくないから

モノを持つことで

安心したいだけかもしれません。

 

 

image

 

 

断捨離は

モノを捨てるたびに

常に考えます。

 

 

「これだけのボールペンは、

私にとって必要なのか」

 

 

「私はこのお茶碗が好きだから、

使っているのだろうか」

 

 

「このしゃもじ、

気に入らないのに、どうして使ってるの?」

 

 

「こんなにたくさんの靴下は何年経っても

使いきれないよね」

 

 

こうして、考えることを

習慣にしていくと

 

頭も活性化されるんでしょうか。

 

 

 

断捨離をすればするほど、

 

みなさんは元気に

朗らかに変わっていかれます。

 

 

いろいろと考えて、

自分にとって良いモノを

身の周りに置くようになれば

 

毎日が過ごしやすくなるのは

当たり前なのかもしれません。

 

 

 

嫌いなものや

ガラクタに囲まれた生活より

 

好きなもの、

お気に入りを使う生活。

 

 

そんな暮らしを目指して、

毎日断捨離を続けてみる。

 

一人では

なかなか捨てることを続けるのは

難しいから

 

仲間と一緒に

取り組んでいく。

 

 

モノを捨てるというのは

自分の今までの生活習慣、

暮らし方、

モノの見方、

考え方を

見直すきっかけに

なるみたいですね。

 

 

image

 

 

これまで、ご参加くださった方々は

 

長年溜め込まれたモノを断捨離して

家も心も軽くなられた、

 

 

長年ギクシャクしていた

子供さんとの関係が

良くなっていかれた、

 

 

これまで持っていた未来への不安感が

徐々に減っていった、

 

 

親との関係で

悩まれていたのを

別の見方ができるようになって

気持ちがラクになった、

 

 

子供への期待が大きすぎて

口出ししすぎていたのを

見守ることができるようになった、

 

 

もちろん、

体重が減って、

体力がついた方も

いらっしゃいます。

 

 

モノを捨てているだけなのに

こうした家族との関係にも

変化が現れるのが

断捨離の奥深いところかもしれません。

 

 

 

 

image

 

 

 

「断捨離ウォーク」では

毎週水曜日の夜に、

読書会を開いて

断捨離の勉強もしています。

 

4月からは

 

「少ないお金で豊かに暮らす断捨離生活」

という本をテキストにして、

 

断捨離とお金についてご一緒に

考えていこうと思います。

 

 

 

こちらの本は

アマゾンや書店でには置いていません。

 

経営科学出版の

断捨離キャンペーンでしか

手に入りませんので

お手元になくても大丈夫です。

 

 

image

 

 

断捨離をすると

お金が貯まるということを

聞いたことがありませんか?

 

 

モノを捨てることで

お金が減るのではなく

増えていく。

 

 

私が断捨離に出会った頃は

本当にお金が底をついていました。

 

 

それでも

モノを捨て、

家を整え、

暮らしを立て直すことで

その危機的な状況から

脱出できました。

 

 

節約が大得意で

節約レシピでご飯を作ることも

大好きでしたが、

 

今では

節約節約と唱えなくても

お金はちゃんと残るようになりました。

 

 

そんな不思議なことも

この100日間、ご一緒に学んでいきます。

 

 

断捨離ウォークⅧ

 

期間 4月11日木曜日〜7月19日金曜日までの100日間

 

内容 LINEと使っての断捨離サポート

   毎週水曜日夜の読書会

 

参加料金 15000円

 

お申し込みはこちらまで

 

https://ssl.form-mailer.jp/fms/9ed146d4796355 

 

 

*8期の募集は終了いたしました。

 

引き続き、9期(7月20日〜10月27日)の

事前予約を受け付けています。

 

 

 

100日間の断捨離で

家を整え、

体を整え、

生活を整える。

 

そんなきっかけを作っていただけると

嬉しいです。

 

 

 

 

《ランキングに参加中》

 

お花をポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

おいでませ山口!

おさるさんをポチッと

応援よろしくお願いいたします!

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

クリックありがとうございます!

とても嬉しいです。

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村