モノには

時間と空間と手間が

セットになっている。

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。

やましたひでこ公認

断捨離®︎トレーナー

伊藤京子です。

 

 

モノには時間と空間と手間が

セットになってくっついている。

 

 

断捨離でお伝えしていることです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実家の庭に植えられた庭木。

 

 

父が大の庭好きでした。

 

 

自分が山から木を掘り出して、

庭に植え、石を配置して

日本庭園を造ることを趣味にしていました。

 

 

田舎の広い庭に

数え切れないほどの

大小の石。

年々、大きくなる庭木。

 

 

父が亡くなってから25年。

 

 

たくさんの庭木も

大きくなりすぎて、

さすがに半分以上、母が間引きました。

 

 

1年に1回の庭師さんによる剪定も

6人で二日がかりから、

2人で二日がかりまで減りました。

 

 

それでもやっぱり、

まだこんなにあります。

写真に撮っていないところにもたくさんあります。

 

 

剪定から半年で枝も伸びきって、

長雨で草取りもできてませんが

お天気の良い日は、

母が毎日草取りをしています。

 

 

母に聞いたのです。

 

 

庭木をどうしたいのかと。

 

 

『お父さんやおばあちゃんが植えたものだから、

大事にしたいが、

自分ももう手入れはできない。

もう少し減らしたい。

 

あるものを大事にするという価値観で育ってきたけど、

もうえらい、できん。』

 

えらいは方言でしんどいこと、

大変だからできないという意味。

 

 

 

 

正直なところ、

私はこの庭に時間をかけたくありません。

 

家を建てた23年前、

綺麗な庭をキープしようと頑張ったのですが、

1日の大半を草取りに時間を持って行かれていました。

 

 

家から逃げ出したのも

この庭の世話から逃げたいという思いもありました。

 

 

この山口の家に住むことになったら、

避けられないこの庭木問題。

 

 

どういう形で

私の時間とエネルギー(そしてお金)を

とられないようにできるか、

これから試行錯誤で行かなくてはいけません。

 

 

私はこうして庭木問題を克服しました

という良いアイディアがありましたら、

コメント欄で

ぜひ教えてください。

 

 

よろしくお願いします。

 

 

 

最後までお読みくださって

ありがとうございました。

 

 

《ランキングに参加中》

昔は剪定した枝は

全部敷地内で燃やしていました。

時代は変わって、

今はお金を払って処分です。

それが、母には大きな負担らしい。

捨てるのにお金がかかる!

これって、モノを捨てる時と同じです。

処分にはお金がかかるのです。

取り入れる時はそこもよく考えたいですね。

断捨離始めませんか?

 下矢印 下矢印

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

お近くの断捨離トレーナーは

こちらから探せます。

下矢印 下矢印

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

クリックありがとうございます!

とても嬉しいです。

 

 

 ご質問お問い合わせはこちらからお願いいたします。

https://danshari-ito.com/fx/zXemav

 

 

メルマガのご登録はこちらから!

https://danshari-ito.com/fx/OuzcuH

メールレッスンの後は週に1回メルマガを送ります。

お茶会などの先行ご案内、お得な情報をお届けいたします。

 

ブログに書かない、もう少し踏み込んだこと書いてます。

 

 

LINEでお友達になってくださいませ。

お茶会などの先行ご案内、お得な情報をお届けします。

 

友だち追加

 

 

■初めての断捨離

 

山口で断捨離仲間を作りましょう。

ご参加お待ちしています。

 

中村レイコ断捨離トレーナーを講師に迎えての断捨離入門の勉強会です。

 

    日時    8月10日(土)10:00〜12:00

 

    場所    山口県下関市 

 

         (詳しい会場はお申し込みの方にお知らせいたします。)  

 

    募集人数  20人

 

    会費    3000円(税込)

 

お申し込みはこちらからお願いいたします。

 

https://ssl.form-mailer.jp/fms/f58da21f628217

 

 

 

 

 

 

■ランチ会
断捨離勉強会の後は 中村レイコ&伊藤京子断捨離トレーナーと        一緒にランチしてお話ししませんか。

 

 日時  8月10日(土)12:30〜14:30

 

 場所  山口県下関市

       おしゃれな洋食のお店です。

       みんなで歩いていきます。

     (お店はお申し込みの方にお知らせいたします。)

 

 募集人数 8人

 

 会費  3000円(飲食費を含みます)(税込)

       デザート、カフェのついたパスタランチをいただきます。

 

 

 お申し込みはこちらからお願いいたします。                   (断捨離勉強会と両方セットでお申し込みください。)

 

 https://ssl.form-mailer.jp/fms/33d05129628220

 

 

 

 

 

 

ご提供中のサポートメニュー

 

*断捨離3ヶ月サポートコース  

*断捨離6ヶ月サポートコース

*1日断捨離サポート      

 

 詳細はこちらからご覧いただけます。→

     

 

*短期集中サポート

 

  詳細はこちらからご覧いただけます。→★★

 

*断捨離個別相談をご希望の方は

 こちらからお申込みできます。

 

 2時間5400円

 

 日時場所(カフェなど)はご相談に応じます。

 

https://danshari-ito.com/fx/3f26MR

 

全てのサービス、7月30日、31日、8月1日、2日、3日、4日、20日、21日、24日、25日、27日、28日、29日、30日、31日大丈夫ですよ。

 

 

 

 

*****

 

 

断捨離のホームページができました。

https://www.dansharizaidan.com

 

 

全国の断捨離トレーナーを紹介しているページです。

https://www.dansharizaidan.com/trainer

 

 

フェイスブックに

断捨離トレーナーのお家の様子を紹介しています。

フェイスブックで一般財団法人 断捨離

と検索してください。

 

 

*****

 

 

晴れ PS  晴れ

 

 

あなたは今、お部屋がモノでいっぱいで

悩んでいませんか?

 

 

その原因がやめたくてもやめられない

買い物だったら

私の断捨離ストーリーが

参考になるかもしれません

 

5分ほどお時間をください

下矢印

 

 

私の5回の無料メールレッスンが

あなたの断捨離のお役に立ちます

私の詳しい断捨離ストーリーをお届けします

 

無料メールレッスンのお申し込みは

こちらからお願いします

下矢印

        https://danshari-ito.com/fx/OuzcuH

メールレッスンの後は週に1回メルマガを送ります。

お茶会などの先行ご案内、お得な情報をお届けいたします。

メルマガのご登録もこちらから!

 

 

 

 

 

 

 

BS朝日『ウチ、断捨離しました!』

https://www.bs-asahi.co.jp/danshari/

 

毎週水曜日 BS朝日夜9:00〜

 

 

断捨離® | やましたひでこ公式サイト

https://yamashitahideko.com

 

 

 

やましたひでこ講演会

「本当の断捨離」

 

全国講演会ツアー予定

https://pages.yamashitahideko.com/dntl2019/