(仮称)断捨離✖️発達凸凹研究所 お仲間を見つけました!
はいさ〜い今日もご訪問、ありがとうございます不要不適不快なモノを手放して透き通った心に近づきたいと一歩一歩。やましたひでこ公認断捨離トレーナー・インターンの断捨離ぶんぶん@沖縄です。初めましてのご挨拶はこちらから→☆☆セグウェイに乗ってみました。自由自在にどこへでも〜。でも、私は自分の足で歩く方が好き昨日は勢いに乗って、精神科医やんばる先生との出会いを書きました。『【決意】5年間ADHDと向き合ってきた気づき。やんばる先生。』すはいさ〜い今日もご訪問、ありがとうございます不要不適不快なモノを手放して透き通った心に近づきたいと一歩一歩。やましたひでこ公認断捨離トレーナー・インター…ameblo.jpこれからこのブログで、5年間のADHDと向き合った壮絶な?!時間を振り返って行けたらと思っています。断捨離✖️発達凸凹で、この世界の誰かの力になりたいならば、まず自分の過去をしっかりと調えておきたいから。きっと長い道のりになるし、途中で飽きて放り出してしまうことも不安ではありますが、今、このブログを読んでくださっている方には引き続き、ぜひとも応援してくださると嬉しいです。だって、あなたのおかげで、ここまで来ることができたから。さて、昨日、勢いに乗れたのは、この方との出会い。断捨離トレーナーインターンのエリザベートさん。私も勢いのってブログを書いたのですが、同じ日に、彼女もこんなブログを書いていらっしゃいました。『断捨離と発達障害 ①』11日は建国記念日なんですね。もうすぐバレンタインデーですね。今日もチョコレート売り場が賑わっていましたよ。やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナー・インタ…ameblo.jpシンクロニシティとはこういうこと?なんとも不思議な女性です。一番最初に断捨離トレーナー講習に参加した時、お隣の席に座ってくださった上品で知的な雰囲気の女性。ブログによると、なんとADHDの診断も受けに行ったとか。同じ星の方に出会えてとっても嬉しいし、勇気をいただきます。さらに、嬉しいことに、私のこと、こんな風に書いてくださっています。〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜5期のインターン沖縄のぶんぶんインターンもADHDです。彼女の桁外れな行動力、アイデア、速記、福祉への情熱 驚くものがあります。家族への深い愛は真っ直ぐ直球。たくさんの壁を乗り越えてきたようです。家族との支え合いながらの暮らしは発達障害を抱え「生きにくい」と嘆く人には大きな希望になるはずです。〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜落ち込んだら、これを読むことにしよう私は信じている。発達凸凹人がこの風の時代に、これからの地球を救う力になるということを。発達凸凹人が活躍できる社会を作らなくては、日本は世界の波に乗り遅れて、沈没するということを。だから、教育。教育。教育。発達凸凹児が2次障害なんて起こす心配のない、教育の仕組みが何より大事なんだと。と、、、大きなことを頭におきながら、まずは足元の、私自身の日々の暮らしで断捨離を実践して、自分の子どもたちの個性を最大限に発揮させられるように断捨離的子育てに勤しんで。断捨離メソッドが私や私の家族、仲間たち、そして私がこれから出会う人々の暮らしに少しでも元気を与えられるように、準備を調えていきたいと思います。あの人と、あの人と、、、、(仮称)断捨離✖️発達凸凹研究所お誘いしたい断捨離トレーナーさんを密かに探しています。私たちに声をかけられたら、諦めて仲間になってくださいさあ、一歩踏み出しますよ。ポチッと押していただいたら、励みになります1日1ポチ、ありがとうございますにほんブログ村全国の断捨離トレーナ&講習生が毎日のように新しい情報を発信しています。今日もお付き合いくださったあなたが素敵な1日を過ごせますように。合掌