昨日は断捨離トレーナーの
チーム交流会でした。
不要不適不快なモノを手放して
透き通った心に近づきたいと一歩一歩。
やましたひでこ公認
断捨離®️トレーナーの
断捨離®︎ぶんぶんこと
松山あや@沖縄です
沖縄県男女共同参画センターてぃるるにて
入門講座させていただきます!
↑第2回目は7月12日(火)に開催予定
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
応援の1日1ポチ、ありがとうございます
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
断捨離®︎トレーナーの相互協力の仕組み
断捨離トレーナー常にブラッシュアップを
図っていく必要があります。
師匠やましたひでこによる
トレーナー研修以外にも
全体での交流会や、
少人数のチームに分かれての交流会を行っています。
困ったこと、相談したいことなどを
先輩に遠慮なく聞いたり、
相談しあったりできる貴重な機会です。
相互依存ではなく相互自立した関係
一般的にはこのような相互協力のチームは
一年単位で運営されることが多いのではと思いますが、
断捨離トレーナーはなんと、
4ヶ月ごとにチームが変わります。
常に動いて、風を入れ替えて。
断捨離トレーナーらしい仕組みだなあと思います。
依存せず、相互自立した関係を築いていく環境が
与えられていると言えます。
テーマに沿って話してみると面白い
今回は小林理恵チーフトレーナー率いる山チームに所属。
6期の森本悦子トレーナーと
松本京子トレーナーと一緒に
1回目の交流会を運営させていただきました。
いつでも相談しあったり、
協力しあえる関係を築くために、
お互いを知り合えるテーマで交流しようと。
幼少期のニックネームで自己紹介をして、
今健康のために気をつけていることについて
一人2分で話をすることにしました。
ニックネームの紹介だけでも、
仲間たちがどんな幼少期を送ってきたのか、
イメージが膨らみますね〜。
おちょぼ口ってあだ名だったとか、
かわいいエピソードがたくさん出てきました。
健康のために気をつけていることは、
美容だったり、運動だったり、
まあ出るわ出るわ。
美容針だったり、マッサージ、
食養生に、ラジオ体操まで。
トレーナーの仕事は体が資本でもありますから、
みなさん楽しみながら、
身体のメインテナンスを行っていらっしゃいますねえ。
あなたはどんなメインテナンス、
心掛けていらっしゃいますか?
これから、
お友達とのランチやご親族との集いが
これから少しづつ機会が増えてきますね。
何かテーマを持って話してみると、
今までとは違ったお友達やご家族の一面が見えて、
新しい風が関係性の中に吹き込んでくるかもしれません。
さあ、沖縄はもう少しで梅雨明けです。
あなたの梅雨は最高の断捨離日和。
張り切って、出していきましょう〜!
ポチッと押していただいたら、
励みになります
1日1ポチ、毎日ありがとうございます
全国の断捨離トレーナ&講習生が
毎日、新しい情報を発信しています。
——————————
【クラ断】
音声SNSクラブハウス断捨離朝活は
平日朝 6:30〜45まで。
誰でもいつでも参加大歓迎です。
ただ今、和室の断捨離に取り組んでいます!
ーーーーーーーーー
メルマガ登録してみてください〜
次回は第5号です。お楽しみに〜。
↓
断捨離ぶんぶん公式LINE始めました
ーーーーーーーーーー
今後の企画
●沖縄断捨離会
↑第2回めは7月12日(火)に開催予定
●マッキー&ぶんぶん自分育てサロン
週末集中3回講座(9月ごろ)
●沖縄県民向け、ご自宅サポート、ADHDグレーゾーン向けの特別企画です。
一歩踏み出してみませんか?
今日もお付き合いくださった
あなたがごきげんな1日を過ごせますように。
合掌