1ヶ月間、
夜ダンメンバーと一緒に
夜の20分に集中するチャレンジをしています。
私のチャレンジは20分でブログ記事を書く!
どれだけ集中できるかが勝負ですね。
さあ、書き出しますよ〜。
不要不適不快なモノを手放して
透き通った心に近づきたいと一歩一歩。
やましたひでこ公認
断捨離®️トレーナーの
断捨離®︎ぶんぶんこと
松山あや@沖縄です
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
応援の1日1ポチ、ありがとうございます
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
断捨離は新陳代謝
断捨離は新陳代謝です。
とにかく、出す、出す、出す!!!
モノをどんどん出していくと、
その勢いに乗って、
または「出す」能力が高まって、
心のガラクタも「出す」ことが
できるようになってきます。
心のガラクタを「出す」方法
体に食べたものを排泄して出すように、
住まいに取り入れたものを
ゴミとして出すように、
心に溜まったガラクタも「出す」ことがとても大事です。
心のガラクタを「出す」のに
思いつくことはなんでしょう。
涙として流し出すこと。
言葉として吐き出すこと。
表情に出すこと。
音楽や芸術に表現して出すこと。
文章に書き出してみること。
声を出して大笑いすること。
たくさんありますね。
とにかく心に入ってきた感情を
「出す」ことが大事です。
辛い時こそ「出す」ことに意識を向けて集中する
健康な時は、自然に出して、
また新しい刺激を取り入れて、
感情を循環させています。
でも、疲れている時、
悩みがある時、
鬱々としているときは
きっと心の中にたくさんのガラクタを溜め込んでいるはず。
そんな時は
どんな形でもいいから、
「出す」ことに意識を向けて
集中していきましょう。
住まいのガラクタだって、
体についた脂肪だって、
意識的に「出す」ことをしていかないと、
年を重ねるにつれて、溜まる一方ですから。
私のお腹のお肉も「出して」しまいたい
さあ、ここまでで15分間。
今日のブログタイムは終了です。
夜ダンメンバーも
ものすごい集中力で、
家中のあちらこちらを断捨離しています。
あなたもぜひ、
夜ダンメンバーと一緒に、
20分という時間を意識して使ってみてくださいね。
今日もぶんぶんのブログを読んでくださり、
ありがとうございました
ポチッと押していただいたら、
励みになります
1日1ポチ、毎日ありがとうございます
全国の断捨離トレーナ&講習生が
毎日、新しい情報を発信しています。
——————————
【クラ断】
音声SNSクラブハウス断捨離朝活は
平日朝 6:30〜45まで。
誰でもいつでも参加大歓迎です。
ただ今、和室の断捨離に取り組んでいます!
ーーーーーーーーー
メルマガ登録してみてください!
なんと、ぶんぶんがメルマガ書き始めました。
次回は第4号です。お楽しみに〜。
↓
ーーーーーーーーーー
今後の企画
●マッキー&ぶんぶん自分育てサロン
・週末集中3回講座企画中
●沖縄県民向け、ご自宅サポート、ADHDグレーゾーン向けの特別企画です。
一歩踏み出してみませんか?
今日もお付き合いくださった
あなたがごきげんな1日を過ごせますように。
合掌