不要不適不快なモノを手放して
透き通った心に近づきたいと一歩一歩。
やましたひでこ公認
断捨離®️トレーナーの
断捨離®︎ぶんぶんこと
松山あや@沖縄です
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
応援の1日1ポチ、ありがとうございます
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
さあ、ご報告していきましょう!
夜ダン、6週間の取り組み、
1週間目。
平日夜の22:30~23:00まで。
どんな風に取り組んでいるかというと、、、。
最初の5分で一言トーク。
みんなでやる気を引き出しあってから、
20分の習慣化チャレンジ。
最後の5分は報告と、
ゆっくりした呼吸でクールダウン。
最後の呼吸は途中から取り入れてみました。
というのも、
夜遅く22:30から断捨離を始めてしまうと
目が冴えて、眠れないまま続けてしまったという声が
ちらほら聞こえてきたのです。
なんといっても私、
お話しして〜とせがむ我が子たちの寝かしつけで、
絵本を読んでもお話ししても、
盛り上げすぎちゃって、
子どもたちが興奮して眠れないという失態を繰り返してきた、
3人の母です。
私のテンションで盛り上げちゃったら、
そりゃ、みんなの目もギラギラと冴えてしまう、、、と、
深く反省したのでした。
そこで、夜ダン最後は呼吸法。
深い深い呼吸を数回でも繰り返すことで、
交感神経から、副交感神経へバトンタッチ。
静か〜に、穏やかな気持ちで、
みんなが睡眠へ入れるよう祈りながら、
終わりにすることにしました。
最後は、囁くように、
みんなでバイバ〜イと終わります。
うん、きっといい感じ!
5日続けただけで、もう親戚家族のよう。
このまま、6週間経ったら、どんな雰囲気になるのでしょう。
楽しみでしょうがないです。
朝のクラブハウス断捨離朝活、クラ断で目覚めて、
夜は夜ダンで終了。
こんなに幸せな日々はありません。
断捨離を一人で黙々と進めていけるかたもいらっしゃるでしょう。
でも、一人では行き詰まってしまって、
なかなか進まないという方ももちろん多くいらっしゃいます。
私は明らかに後者でした。
一緒に励まし合って、一歩一歩進む仲間たちの存在に
私もどれほど救われたかと思います。
仲間、大事です。
自分が頑張れる環境を自分に与えてあげることが大切です。
参加してみたいなあと思ってくださるあなたへ。
マッキーと第2弾、第3弾も考えていきたいねと話しています。
タイミングが合う時に、ぜひ参加してくださいね。
さあ、今日も朝活クラ断で目覚めていきます。
今週は、
断捨離哲学は
14そのモノを取っておこうとした理由はなんですか?
(基本の断捨離21のルールより)
モノの断捨離は
14買ったけれど一度も着ていない服
15昨シーズン着なかった服
16色違い、似た形の服
(はじめての断捨離より)
相棒のマッキーに感謝して。
協力してくれる同期のトレーナーたちに感謝して。
そして何より、
たくさんの参加してくださる皆さまに心からの感謝を込めて。
心からのありがとうございます。
————————
ポチッと押していただいたら、
励みになります
1日1ポチ、毎日ありがとうございます
全国の断捨離トレーナ&講習生が
毎日、新しい情報を発信しています。
——————————
【クラ断】
音声SNSクラブハウス断捨離朝活は
平日朝 6:30〜45まで。
誰でもいつでも参加大歓迎です。
今は、クローゼットの断捨離、やっています!
ーーーーーーーーー
メルマガ配信準備中です。
いつになるかは未定ですが、
ピカピカの第一号はきっとわくわくが詰まっているはず!
どうか乗り遅れずに、お早めにご登録くださいね
今日もお付き合いくださった
あなたが素敵な1日を過ごせますように。
合掌