今日もご訪問、ありがとうございます
不要不適不快なモノを手放して
透き通った心に近づきたいと一歩一歩。
やましたひでこ公認
断捨離®️トレーナーの
断捨離®︎ぶんぶんこと
松山あや@沖縄です
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
応援の1日1ポチ、ありがとうございます
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2021年の私を脱ぎ捨てる6週間が始まりました。
10人のチャレンジャーと一緒に
6週間、合計30回。
最初5分で意気込みを一言づつ、
間の20分は自分がやるべきことに集中し、
最後の5分で感想を話して終了。
最初にじっくりセッションを行い、
今、困っていること、
習慣化したいこと、
どんな自分になりたいのか、
そんなお話をしながら、
20分間何をするかを決めていきます。
キッチンの水回りの掃除、
トイレ掃除や
スケジュール管理、
仕事部屋の断捨離、
床の断捨離などなど、、、
こんな自分になりたいという目標に向かって、
小さな一歩を継続していく取り組みです。
チャレンジャーの一人、snowballさんは
壮大な挑戦に挑まれていますよ〜。
集団の力は本当に大きいです。
やましたひでこが以前こんなことをブログに書いていました。
やましたひでこブログから引用します。
〜〜〜〜〜〜〜〜
洋服を着替えれば、気分が変わるように。
空間を整えれば、気持ちが調っていくように。
どんな集団に身を置くかによって
人生は変わっていくのだと。
「やったら出来ると思っている」集団
「やっても出来ないと思っている」集団
「やった事のないものに
挑戦してみようとする」集団
「やった事のないものへの
挑戦に足踏みをする」集団
「何事も面白がってみようとする」集団
「何事もつまらないと感じている」集団
さあ、あなたは、どちらの集団に
人生のアドバンテージを感じることだろう。
「励まし合う」集団
「責め合う」集団
「ねぎらいいたわる」集団
「いじめおとしめる」集団
「あこがれに近づく」集団
「ねたんで遠ざかる」集団
そう、あなたは、どちらの集団で
心が癒されるだろう。
「自主的に取り組む」集団
「指示をじっと待つ」集団
ああ、あなたは、どちらの集団に、
今まさに身を置いているのだろう。
「集団の気」とは、私たちの人生に
大きな影響を与える環境と捉えるならば、
それを意識をし過ぎても
し過ぎることはないですね。
そして、なにより、自分自身も、
その「集団の気」を作り出す
一員<一因>であるのです。
なぜなら、
「部分即全体」「全体即部分」なのだから。
〜〜〜〜〜〜〜
今回の2021年の自分を脱ぎ捨てる6週間で
出会った10人のチャレンジャーたちを
率いられるように、
集団の気を生み出す責任ある存在として
本気で関わっていこうと思っています。
ぶんぶん&マッキーに毎晩会ってくれる10人が、
6週間後にどんな変化をしているのか、
もう、楽しみで仕方がありません。
すごいよ、私たちは。
さあ、2021年の私を脱ぎ捨てて
軽やかに2022年に踏み出しますよ。
ブログを読んでくださっているあなたも、
ぜひご一緒に!
————————
ポチッと押していただいたら、
励みになります
1日1ポチ、毎日ありがとうございます
全国の断捨離トレーナ&講習生が
毎日、新しい情報を発信しています。
——————————
【クラ断】
音声SNSクラブハウス断捨離朝活は
平日朝 6:30〜45まで。
誰でもいつでも参加大歓迎です。
今は、クローゼットの断捨離、やっています!
ーーーーーーーーー
メルマガ配信準備中です。
いつになるかは未定ですが、
ピカピカの第一号はきっとわくわくが詰まっているはず!
どうか乗り遅れずに、お早めにご登録くださいね
〜〜同期の仲間の企画〜〜
着物着てランチなんて素敵ですね!
関東の方、ぜひに〜。
今日もお付き合いくださった
あなたが素敵な1日を過ごせますように。
合掌