さあどうする?!ここからががんばりどころ「ウチ、断捨離しました!」 | たかはしよしこ やましたひでこ公認断捨離®️トレーナー

たかはしよしこ やましたひでこ公認断捨離®️トレーナー

断捨離して毎日をごきげんな時空間に。やましたひでこ公認断捨離®️トレーナーとして、あなたの断捨離をサポートいたします。

毎週火曜日 夜9時に

BS朝日で放送されている 

やましたひでこ の

ウチ、断捨離しました!』」 


リアルタイムで

視聴してから

録画を見返しています。




ごきげんさまです。
 
あなたの断捨離を
全力で応援する
やましたひでこ公認 
断捨離®️トレーナー
たかはしよしこです。



前回 5/14の放送回は

ゆうこさんは

小学生のお嬢さんと

二人での団地住まい


実家も

同じ敷地内にある

団地の別棟にあり

お母さんがひとりで

暮らしています。


ゆうこさんの家には

娘さんと共有する

推し活グッズが

いっぱいあり


他にも

たくさんの雑多なモノが

空間を占領して

物置状態になっています。


ゆうこさんが

仕事で忙しいため

お嬢さんは

毎日学校から実家へ直行


お母さんが作った夕食を

3人で済ませた後

ゆうこさんと娘さんが

2人で帰宅する生活を

続けていくうちに


2人の荷物が

徐々に実家に運び込まれ

押し入れに

入りきらない荷物は

床に置かれるまでに


この状態を見かねた

ゆうこさんの姉

あつこさんが

番組にSOSを送り

モノ溢れの

ゆうこさんのお宅とご実家

二軒同時に

断捨離がスタートしました。

(番組HPより要約引用)


片づけなきゃ

いけないのは

わかっているけど

できないと

自分を責めていた

ゆうこさん


やましたひでこが

使って活かすモノを選ぼう

お気に入りを飾ろう

居心地の良い空間にしよう!と

ゆうこさんを励まして

一緒に断捨離を

進めていったところ


ゆうこさんも

お嬢さんも


面白かった

一日10分でもいいと

言ってもらったので

やってみます と

表情が明るくなりましたが


その後の二週間

断捨離は

あまり進んでいない様子


実家に置いてあるモノも

何とかしなくてはならないと

気持ちが切れかけたところで

前編は終了


今後の進み方が

大変気になります。


やましたひでこから

断捨離の進め方を教わった

お嬢さんの瞳が

輝いていたのが印象的で

ママを支えて

断捨離の原動力に

なるのではと

感じました。


何十年も

飾りっぱなしだった

ご実家のジグソーパズルの

裏側のホコリも

ちょっとした見所です。


ホコリって

こんなにも積もるんだ!




blogランキングに参加しています。

バナーをクリックしてくださると

励みになります。

↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ

↓↓↓

 

ありがとうございます。


たかはしよしこの

断捨離サポートや茶話会などの情報が

お手元に届きます。

ぜひご登録ください。

↓↓↓

 

 

やましたひでこ断捨離公式チャンネル→ ☆ 

 

やましたひでこ公式サイト

 

やましたひでこ断捨離塾

『断捨離®︎』はやましたひでこ個人の登録商標です。