前に薬のことで揉めたこと、
ここに書き記しておこうと思う。
離婚の話が持ち上がり。夫氏が子供を見るようになった頃、
薬が頻繁に忘れられるようになった。
それが、週に2回忘れられるのは普通で、
私はずっとそれが気になってた。
しかし私も忘れることもあるし、
夫氏と、私が入れ替わる時間が、不規則で、薬のやり取りもうまくできないので、(ごはんのやりとりもうまくできないけどw)
私も悪いのだと思ってた。
しかし普通なら、部屋のとっても見やすい位置においてある薬のカレンダー
毎日毎時間、確認することができるのに、
それもみないでテレビばかり見て、
自分の好きな時間を過ごしてるのはおかしいのではないか。
でも私も伝えるのができてないのが悪いと自分を責めることもあって、1年以上放置していた。
しかしさすがにこれでは、だめだなぁと、夫氏に度々薬のことを話していた
結構柔らかめに、
薬あげてなかったよ?
次はあげてね
と
でもねぇまったく、かわらない。
わたしもたまーに月1ぐらい忘れることがあり、
カサコも忘れるだろ
っていわれるだけ
でもあなた週2でわすれますよね?
週2と月1一緒にします?
っておもいますが、
わたしも忘れるので強く言えず、
ずるずる時がたち1年
あげてない薬が溜まりに溜まり、
病院に行くときにすごい余ってますっていうこともおおくて、
本当に何なんだろうもやもやしたきもち…
注意して3回ぐらいそれでも改善しない。
メールで送ってもだめ
とうとう堪忍袋の緒が切れた。怒ったら、
カサコもあげてないだろ!
逆ギレ
すぐさま、あげてない薬の証拠を写真で撮り、
通ってる学童の看護師さんにおくり夫氏に直接注意してもらうようにお願いした。
更にそれでも聞かなければ、病院の先生に話して直接注意してもらうようにと思っていた。
しかし…夫はすぐにその証拠を隠したwもう写真撮ってるのにw
私はこれを1年放置した自分の情けなさと。
夫氏と薬あげるあげないぐらいの簡単なことも話が通じない不甲斐なさに
かなしくなった。
まぁそのときはASDや発達障害のことをしっていたので、諦めるってのもあったのだけど。
でもでも〜びっくりしたのは学童の対応
わたしはメールで、夫氏が発達じゃないかはっきりといったんだけど。
普段からいい人で人辺りはいいため
お母さん学童からは言えないです…お父さんも他人から言われたら嫌な気持ちでしょうから…お母さんからなるべく伝えてもらえますか?
ですって…
これは当然の答えのような気もするけど、
この学童って結構発達障害の子もいて、いろんな問題児もいると思うんだけど…
大人の発達障害についてはナーンもわからないんだなぁと。
まぁしかたないんだけど、
予想以上に理解してないことに残念な思いでした…
それぐらい夫氏はわかりにくいんですけどね。
それから医師に伝えることもなく今に至るんだけど。
私が大騒ぎしてから、ぴたっと、薬あげわすれもなくなり。
なんなんだろうとおもうけど、
あのイヤーな感じは今でも残ってるし。
私は怒ったことはあまり忘れないので。根に持ってるのです。
夫氏は平気でごまかしたり、嘘をつくため、他のことでも、子供には夫氏に任せることで
ほんとにひどいことをしてるんじゃないかともやもやしてる日々です。