5月11日に琵琶湖で開催されたチャプター琵琶湖 第3戦「VAGABOND」カップに出場してきましたニコニコ

 

前回の第2戦の雪辱を晴らすべく、GWにもプラを行いました!!

 

と言っても、まともにプラが出来たのは1日だけ。

他の日はバーベキューをしたり、友人のマリーナの大会に急遽出場したり、お友達を乗せたり。

 

先にGWの状況を手短に書いておきます口笛

 

 5/3 マリーナフリオでバーベキュー焼肉

image

 

 

 5/4 フリオに駐艇している芳村さんに誘われて、急遽決まったフリオのオーナーズトーナメントで優勝お祝い

全て「キッカーバグファットベイビー」での釣果爆  笑

 

 

 5/5 プラ日。 オス、メス関わらず「ラストエース128S」でも口笛

この時すでにメスの釣り方を見つけていましたが、試合前なので投稿控えてましたあせる

imageimage

 

5/5 嫁のリハビリフィッシュは「キッカーバグファットベイビー」口笛

 

 

 5/6 雨の中シャンクさんと。

シャンクさん2本、ダンチマはお手本フィッシュで3本。

「キッカーバグファットベイビー」「ラストエース128S」爆  笑
 

 とまぁ、GW中はかなり釣れていたのですが、日を追うごとに喰わせ辛い状況にショボーン

 

 

チャプター前日の5月10日。

今まで釣っていたエリアは厳しくなって来ていたので、新規エリア探しに重点を置いてプラを行いました。

 

皆んなが竿を振っている間も地道に魚探掛け。

トーナメントの為とは言えハッキリ言って楽しくはないです汗

 

でも、いいポイントを見つけた時だけは楽しいしワクワクしますラブ

宝探しですね爆笑

 

人が浮いていない新規エリアでも魚を見つけれたのですが、触らないので難易度は分からないままプラ終了。

 

本番は「出来るだけ大きそうな魚がいるピンから回る」という、戦略とも言えない程度の戦略で戦うと決めてマリーナを後にしました。

 

 

5月11日 チャプター当日。

 

いつもの流れで受付、ミーティング。

 

 

ダンチマは2番フライトでスタート。

 

まずは大きく南へバウを向けました。

 

プラで見つけたデカいバスがワラワラといたピン。

GW中も触らず、前日もワラワラいたので当然触らず。

とりあえず1本と思い向かったのですが、、、

 

いつものごとくキレイさっぱり消えてました笑い泣きナンデヤネン

仕方ないので戦略通りに動きます。

 

次のエリアは新規エリア。

1個目のピン・・・お留守ガーン

 

2個目のピン・・・いましたラブ

 

「オライオン ムーンゲイザー」 に 「キッカーバグファットベイビー」セットしたタックルを手に取りピッチングビックリマーク

 

すると・・・、

 

一投目から「ココッ」と気持ちのいいバイトニヤリ

 

慎重にやりとりしネットインしたのは3,100gラブ

 

しかし、大潮の影響か一日経過するだけでもかなり魚は動いており、数ヶ所回るも結構お留守が多かったですショボーン

 

南から順番に入った次のピン。

魚はいるけどウィードがあって凄く狙い辛いあせる

 

なかなか上手く狙えないので、先に違うピンも見に行きましたが魚はお留守あせる

結局戻って来てしまいました汗

 

丁寧に丁寧にウィードをかわして狙っていると、、、ついにバイト!!

 

慎重にやりとりしネットイン。

この魚は約2,900gニヤリ

 

あと1本ニヤリ

 

時間は9時過ぎ。

まだまだ時間に余裕あります。

(この後の3時間ほどは大した内容ではないので割愛せていただきますあせる

 

 

何ヶ所か回り残り時間も1時間になったので、戦略通り会場近くのワンドへ大きく移動。

 

最近はこのワンドも人が多いのですが、見つけられにくいであろうピンを何ヶ所か見つけていました。

 

そのピンを見に行くと、、、

 

「メスがいるラブ

 

「オライオン ユミハリ」「ラストエース128S」をセットしたタックルに持ち替えます。

 

プラ中に見つけたメスの喰わせ方。

雑にキャストすると逃げてしまうので慎重にピッチング。

 

キモはカーブフォールのコース取り

 

慎重にコース取りをすると、、、

 

「喰ったー!!

 

かなり引きも強かったのですが「オライオン ユミハリ」をもってすれば余裕すぎました。

 

ネットインした瞬間に安堵で緊張の糸が切れてしまいましたあせる

 

この魚は約2,800g。

これで8,800g程度。

 

しかし、トーナメントに油断は禁物

 

残り時間は50分ほどあったので、もう一度気を引き締めてさらなるサイズアップに挑みました・・・が何も起こらぬままタイムアップあせる

帰着へと向かいました。

 

ウェイインバッグに魚を入れて検量へ向かいます。

 

3本 8,860gチョキ

 

 思いの外ウェイインされた方は少なく、ダンチマのウェイトでスタッフが少しザワついたのを感じました。

 

「もしかして勝てたのか?爆笑

 

少し時間が空いて表彰式が始まります。

今回は参加者が少なく43名出場で19名がウェイインとの事。

 

6位からコールされたウェイトを聞き、その時点でダンチマの入賞は確定しました。

 

いよいよ5位からコールですプンプン

 

5位、4位とコールされた後に司会の方が2位と3位は7kg台の接戦とのアナウンスびっくり

 

「そして優勝は唯一の8kg台。3本 8,860g 笠井さん」とのコールおねがい

 

前回の雪辱を晴らせました!!

やっぱり真ん中はサイコーですね爆  笑

 

 

2位以下とは約1,500g差。ブッチギリでしたねチョキ

 

2位は同じマリーナで駐艇場所も近い藤野君。

2度目のチャプター出場でいきなり2位獲得。

本当におめでとうございますクラッカー

 

 

 

 嫁を乗せての帰り道で写真をパチリ。

 優勝をもたらしてくれた英雄が沢山笑い泣き

 

 

そしてウィニングタックル達。

image

 

 

とりあえず前回のブログで書いた、

「キッカーバグファットベイビー」が最強ワームであるとの証明が出来ましたおねがい

image

本当にメチャクチャ良く釣れるワームなんですラブ

もし使っていらっしゃらない方がいましたら、是非一度試してみて下さい。

その凄さを理解して頂けると思いますウインク

 

 

そして「ラストエース128S」

image

早春からずっと活躍してくれています爆  笑

プリの魚に好かれるワームなんですかね・・・。

当然オスも釣れるのですがメスの方が反応してくれるような気がしてます口笛

 

今回のキモは「カーブフォールでのコース取り」

シャンクさんと同船した5月6日には、目の前で予告してからの一撃で仕留めています。

チャプター当日も一撃ニヤリ

口で説明するのも難しいので、皆さんも色々試してみて下さいねウインク

 

 

タックルデータ

 

キッカーバグファットベイビー ヘビダン用

ロッド :オライオン ムーンゲイザー

ルアー :キッカーバグファットベイビー 

     ベイビーギル

ライン :バスザイルマジックハードR 16LB

フック :デコイ キロフック 3/0

シンカー:タングステン 1/2oz

 

ラストエース128S ヘビダン用

ロッド :オライオン ユミハリ

ルアー :ラストエース128S 

     ネオンモロコ

ライン :バスザイルマジックハードR 16LB

フック :デコイ キロフック 4/0

シンカー:タングステン 1/2oz

 

次回ではないかもしれませんが、かなり魚も掛けれているので

「オライオン ユミハリ」の再インプレッションを書こうと思います口笛